AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    「アフリカ」の検索結果: 56 件

    ココス諸島探鳥記 その3

    2017年11月23日
    ココス諸島が生物的にオーストラリア圏ではなくインドやマダガスカル島の方が近いということの象徴でもあるのがこのアラビアコアジサシ。この鳥はオーストラリア産鳥類リストが800種に達した人に送られる「800クラブ缶バッジ」のモチーフであり、人類でこれまで四人がその資格を得ているだけである。 ←ちなみに600の時はシロハラセスジムシクイ、700の時はテンニョインコだった。 そんなアラビ
    全文を見る»»

    ココス諸島探鳥記 その1

    2017年11月14日
    日本人としてはおそらく何十年か前にきた人類学者以来の二人目だ、と言われつつインド洋に浮かぶココス諸島に探鳥に行くことができた。地図の通りココス諸島はオーストラリア本土からはとてつもなく離れており、西海岸の都市パースからフライトがあるのだけどパースからよりもまだスリランカから来た方が近いぜ…というほど全くオーストラリアの地理圏外に浮かぶウルトラ離島である。昔マレーシア航空が絶海で行方不明になった
    全文を見る»»

    クロサギの白いほう

    2017年04月19日
    ケアンズではクロサギは白いものも黒いものも半々くらいで見られる。普通は干潟など沿岸で見られるものであり、ちょっとこうした森の中にいるというのは新鮮な感じがした。 学名 : Eastern Reef Egret 英名 : Egretta sacra なお、インド洋の孤島であるオーストラリア領ココス諸島にはクロサギに酷似したアフリカクロサギ(Wes
    全文を見る»»

    オーストラリアにおけるアマサギ

    2016年07月17日
    もともとアフリカの野鳥だったアマサギは20世紀に入ると急に世界的に拡大路線を取りヨーロッパへ、ユーラシアへ、北米へ、中米へと広がった。オーストラリアでは1950年代から現れ始め現在は国内全域で見られる。隣のニュージーランドへ達したのはその約10年後となる。現在ではほぼ全世界でその姿が見られる。 熱帯であるケアンズ周辺の春夏は彼らには暑すぎて不愉快らしく、例年夏になると姿が消える。つまり、オレ
    全文を見る»»

    オーストラリアの不思議な物〜5【世界最長の牛乳配達】

    2016年07月07日
    ケアンズ西部に広がるアサートン高原。本来は熱帯雨林が広がっていたこの高原は第一次大戦後に大きく開拓され、現在のような放牧地となった。肉牛だけでなく、画面右端には乳牛も写っている。 牛先生の講義によれば、オーストラリア北部には乳牛(酪農)はその暑さと砂漠のために壊滅的に乏しく、地図右上のアサートン高原以外ではほとんど存在していないことがわかる。 さすが国土の7割が砂漠に近い国。一枚目の写
    全文を見る»»

    しばらく旅ばかりの毎日

    2016年04月09日
    来週からツアーでビクトリア州中部へ一週間。ちょうど牛先生が指し示している辺りへ。 5月もビクトリア州中部へ一週間行き、そのあとはクィーンズランド州とノーザンテリトリー準州との州境付近でボランティアとして野鳥調査を三週間。仕事を停止して、三週間キャンプ場ではない原野でキャンプ生活。 6月はケアンズでバードガイドをしている南アフリカ人の友人と一緒にノーザンテリトリー準州のアリススプリングスへ数
    全文を見る»»

    ブロンズトキ特集

    2016年03月17日
    ブロンズトキはオーストラリアでも年間を通じて少数が見られる。アフリカからオーストラリア、時には日本までと広範囲に現れる野鳥。ブロンズトキにはこういった美しい成鳥繁殖羽のものや 真っ黒に近い若鳥や非繁殖羽のブロンズトキがいる。 学名 : Plegadis falcinellus 英名 : Glossy Ibis 両方が並んでいる
    全文を見る»»

    ハシブトモズヒタキ2

    2015年11月12日
    数年前に南アフリカから移住してきてケアンズでガイドをしている知人が「俺は未だにハシブトモズヒタキのまずまずの写真が撮れていない」と打ち明けていた。今年は結構良く出ていたハシブトモズヒタキ。年によっては一羽も居ないので撮れた人はいい記念で短いツアーでは通常このエリアまでは足を伸ばさない。 英名でShirike-titというように、正面顔はカラ類に似ている。 なお動画中で「ヒー ヒロヒ
    全文を見る»»

    オーストラリアオオノガン

    2015年06月21日
    乾燥した内陸部をうろうろしていればどこかで見かけるオーストラリアオオノガン。かなり離れていても、車から降りなくても逃げていくような強い警戒心の持ち主。ペタンとしゃがんで草原に潜むという技もある。 ノガンの仲間はアフリカで繁栄しているほかアジアやモンゴルなどにもぱらぱらいる。広い場所を必要とするうえ肉が美味しいので希少種になってきているところが多い。ノガンは雁ではないので、夏冬関係ない。
    全文を見る»»

    Red-tiped Shadefly

    2015年06月20日
    Red-tiped Shadeflyはアフリカや東南アジア、オーストラリア北部に分布するトンボで、世界全体でも3種類しかいないArgiocnemis属の一種。オーストラリアではこれだけ。写真は♀で友人の庭の池にて撮影。これまでも見てるような見てないような…。 学名 : Argiocnemis rubescens 英名 : Red-tiped S
    全文を見る»»