AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    「ココス諸島」の検索結果: 19 件

    クリスマス島探鳥記 その6

    2018年01月05日
    さらに(オウゴン)シラオネッタイチョウ。海が澄んでいるので通過するものは全て美しい。 アカオネッタイチョウ。 アカアシカツオドリ。なおクリスマス島にはもっと数の少ないモモグロカツオドリが世界で唯一繁殖しているはずだが、モモグロカツオドリがいるエリアにはまだ足を伸ばしていない(迷鳥優先、留鳥後回しの方針)。でも早く探しに行きたい! 固有のクリスマスメジロ。 クリスマス島を
    全文を見る»»

    クリスマス島探鳥記 その4

    2017年12月31日
    なんだか水の中のような背景を飛ぶオオグンカンドリ。クリスマス島では数カ所淡水の水場があり、それを飲みに3種のグンカンドリが海を離れて島の内部へ入ってくるため、こういったグンカンドリらしからぬ背景の中での飛翔が間近に観察できる。写真は水を掬い上げて上昇している途中のショット。 ドバトじゃないぞ。クリスマスミカドバト達が断崖で休んでいたのだが ぐちゃぐちゃになって路上で目を丸くしている
    全文を見る»»

    クリスマス島探鳥記 その2

    2017年12月21日
    さらにクリスマスメジロ。メジロにしては小顔であり端正な印象。 レストラン裏でちらっと見かけた鳥、タイワンツグミ。またオーストラリア産鳥類リストが一種増える☆ ←クリスマス島の生命線であるリン鉱山の積出港。こういうインダストリアルな景色はケアンズにはないので新鮮に映る。 でもそれよりオーストラリアにこんなボロ団地があることに驚かされる。初めて見た。オーストラリア本土では貧富の差はあ
    全文を見る»»

    クリスマス島探鳥記 1

    2017年12月19日
    ココス諸島の空港を飛び立ったヴァージンオーストラリア航空の中型機は順調にクリスマス島に着陸した。クリスマス島は石灰岩が隆起したような意外なほど山がちな島であり、高低差があるため海の眺めは素晴らしい。 ココス諸島を立つ前から「クリスマス島ではインターネットがダウンしているらしいぞ」とは聞いていたが、私はてっきりそれはwifiなどの話であって、ココス諸島と違ってオーストラリアの携帯電話網が使えるクリ
    全文を見る»»

    チゴハヤブサTwitch Day1

    2017年11月11日
    ということでダイシャクシギはTwitch成功,ハチクマは空振りという一勝一敗で迎えた夕方。一日で三試合もTwitchができるというのは幸せすぎて目も霞むが、三試合目もすでに最終目撃情報から何日か経過してしまっているチゴハヤブサが相手で、試合前からそれはすでに圧倒的に劣勢であると言える。どこかに隠れているのなら私は必ず見つけるが、すでに去ったものはどうしようもない。 というか普通にチゴハヤ
    全文を見る»»

    ダイシャクシギ→ハチクマ→チゴハヤブサ 3連続Twitch

    2017年11月09日
    タイトルの「Twitch」とは、バードウォッチングの世界において本来分布しないような極めて珍しい野鳥がある国に迷い込んだ場合にそれを見に遠路を駆けつける狂った行動の事だ。 2017年前半はオーストラリアの南西、パース周辺が珍鳥に湧いていた。コモンシギ、ダイシャクシギ、ハチクマ、チゴハヤブサ…日本ではコモンシギを除いて普通種だがオーストラリアではいずれも珍鳥。それにちょうどクリスマス島やココス
    全文を見る»»

    クロサギの白いほう

    2017年04月19日
    ケアンズではクロサギは白いものも黒いものも半々くらいで見られる。普通は干潟など沿岸で見られるものであり、ちょっとこうした森の中にいるというのは新鮮な感じがした。 学名 : Eastern Reef Egret 英名 : Egretta sacra なお、インド洋の孤島であるオーストラリア領ココス諸島にはクロサギに酷似したアフリカクロサギ(Wes
    全文を見る»»