Site icon 【公式】オーストラリア唯一の日本語専門バードウォッチングガイド 太田祐(AAK Nature Watch)

セスジムシクイ調査ボランティア2018 その7

営巣する野生のキンカチョウ

この写真、結構好き。指示されたセスジムシクイの調査地点ではキンカチョウが彼らにしては珍しい巣を作っていた。通常彼らの巣は枯れ草などを丸めたドーム状のものだが、ここでは樹洞を利用している。中央の洞から右に飛び出している枯れ草は彼が巣材として運び込んだものである。しかしメスは


全く間違ったところに座って微妙な表情。そこじゃないって、下、下!


「もしもし、誰かお住まいですか?」セキセイインコのメスも物件探し中。
在庫より、これがラスボス、ムナジロセスジムシクイ。

このムナジロセスジムシクイも三回写っている動画を編集して公開寸前だったのだけど、その中には近年延べ数週間かけて原野で蓄積した多くのセスジムシクイ探しのシークレットも収録されていた。公開寸前になって、絶滅危惧種種であるムナジロセスジムシクイの保全のためにはこうしたものを不特定多数に公開してはいけないと気がついた。

一応Youtube上には限定公開でアップしてあるのでどうしても見たい人や、個人で探しても見つけられなかった人は連絡してほしい。彼らの探しかたや暮らす環境、ムナジロセスジムシクイの何種類かの鳴き声がわかると思う。視聴は有料になるけどその売り上げは来年以降のセスジムシクイ調査に使わせて頂きます。映像は8分弱。BGMも排除したコアなものです。


←調査最終日の夜はちょっとお花畑っぽいところでキャンプ。

指示されたので遥々やって来たエリアだが、セスジムシクイなんてここにいる訳ないだろう的な場所で大きな時間の無駄だった。もちろん多くの場所は現地に立って見渡してみないとセスジムシクイの有無はわからないが、このエリアは航空写真からだけでも十分除外できたはずだぞ。

まあ私は単に人の来ない見渡す限りの荒野で過ごすこと自体をこの上なく楽しめる人間だ。人工物のない原野、人類のいない原野で過ごす夜は簡単に古代へのタイムスリップ体験をもたらしてくれる。

←この一週間、原野に散ってセスジムシクイを探していた4班がベースキャンプで再集合。

全くセスジムシクイが見つけられなかったペアも複数いる中で(昨年も二週間参加して見られず、今年も一週間探してまたしても見られなかった人も)私が率いたB班は私以外は未経験者という中でセスジムシクイを1週間で7回発見という突出した結果を持ち帰り、ベースキャンプは驚きに包まれた。私はトップ賞を受賞し、今年限りで引退する指導者のグラハム博士に代わって来年からはこの調査の運営メンバー団の一人となることも勝手に(?)決まっていた。

セスジムシクイ調査のメインパートはこれを持って終わるが、私を含む数人の主要メンバーはもう数日任務が続く。それは半年前にヘリコプターで僻地の各地に仕掛けた無人音声レコーダを回収してケアンズに持ち帰る任である(なお、多くの人が私が野鳥調査で給料を得ているプロの調査員だと思っていたようだが、私はただのボランティアである)。ということで次回からは隣のノーザンテリトリー州へのドライブや一般的な探鳥を経てマランダへの3千キロに及ぶ帰り道などを報告する。

Exit mobile version