Site icon 【公式】オーストラリア唯一の日本語専門バードウォッチングガイド 太田祐(AAK Nature Watch)

シドニー二度目の旅行記 一日目

マミジロカルガモの飛翔
タスマニアツアーの後再びシドニーへ舞い戻ってきた。ツアーのときはガイドに専念する為写真は撮らない。写真なしで鳥見記はちょっと厳しいけどシドニーは休暇なので旅行記がある。

さてサイクロンが持ち込んだという湿った空気で秋なのにシドニーの気温30度以上。ぐったり暑い。タスマニアでおかしくした体調はまだ完治せず。夜にシドニーに着いて、一晩寝るだけだし空港から歩いていける宿に泊まった。


二重に予約されていた。チェックインしようとしたら鍵がふた部屋分でてきて、その分が既にクレジットカードに請求されているという。そういえばオンラインで「タブを閉じてください」というエラーメッセージがでたのでやり直した気がする。「オンラインの操作は結果どうなろうとあなたの責任だ。われわれには何の関係もない」というホテル側の3人の言い分を断固として拒否。一部屋分を払い戻させた。が、いい気分な訳は無い。
レンタカー屋に行くと、聞いていた返却期限(16時)と実際に説明された返却時間(14時)が違う。二時間も早く返せと。実は家を出る前からそのことは気がついていたのだけど代理店を通じて手配したので、特約か何かだろうと思っていたら「14時で間違いない。」と言い張る。こちらも午後四時返却として予約確認書が来ている以上譲らない。責任者を呼び、代理店を呼び出し、全員が「単純なタイプミスだ、14時返却以外の設定は一切無い。ありえない」と言うのを断固として拒否。単なる間違いです、なんて言い訳は私には通用しない。「No」を貫ききって16時返却を認めさせ、書面に書かせた。今頃シドニー界隈では「日本人も結構うるさいのがいる」と噂になっているだろう。

ぐったりするスタートで国立公園へ移動。鳥はいろいろいるけどケアンズと変わらない面々がほとんどなのであまりモチベーションは高くない。まぁ目についたやつを中心にのんびりと。

ノドジロキノボリはたくさんいた。


オーストラリアコジュウカラ。ケアンズ周辺のとは別亜種。別種とする事もある。


ヒメヨシゴイは収穫だった。


あまり見る事の無い、完全無警戒の後ろ姿。さすが人に慣れている。500万都市シドニーから車ですぐ、週末ともなれば大変な人出らしくバーベキュー場の確保には夜明け前スタンバイが基本と聞いた。各地に点在している駐車場は相当な数になるけど、コレが全部埋まるとは。平日で良かった。
キバタンやワライカワセミはこんな感じでめちゃくちゃ近く、



もっというとこんな感じ。

今後のキャンプ生活に備えて午後は食料の買い出しなど。エスティマを改造した簡易キャンピングカーだからベッドと小さな冷蔵庫、布団、カセットコンロが付いている。それだけで家から持っていく道具は劇的に減る。
夜間の車内後部はこんな感じになる。が、何かと使いにくい。キャンピングカーならキャンピングカーとしてもっと気合いが入ったものにすべきだった。これは中途半端な感じ。例えば火力が弱い上に風防のないカセットガスコンロは風があると永遠にお湯が沸かない感じだった。普通ならコンロを車内に持ち込んで風を遮ればいいだけの話だが、位置が固定されているので屋外でやるしかない。風が吹いているときできることと言えば車ごと向きを変えるか、自分が風よけになるかだ。片手鍋の水を沸騰させるのに30分かかり、コーヒー一杯分のヤカンの水を沸かすのにも10分かかって1日でカセットガスが一本なくなった。こういう道具を私はキャンプ用具と呼ばない。私が愛用している用具ならそれぞれ3分、20秒で終わる事で、貴重な旅先での時間の浪費である。生産者も、採用者もこういう低品質なものを「アウトドア道具でござい」とシャアシャアとしていられる事が理解できない。あ、オーストラリアのユーザーもか。そうなるとまったくおめでたいお話だ。
夜の生き物探しができる場所、ということで選んだキャンプ地だったのだけど体調も思わしくなくミナミワタリガラスをからかいつつおとなしく就寝。夜間出歩いたりはしなかった。面白いことと言えば、ハヤブサがテーブルの上のハムを奪いにきたくらいだ。あの速度で手元に突っ込まれると指とかすっぱり切れかねない。
ハヤブサ、なつくのかなぁ。

Exit mobile version