Site icon 【公式】オーストラリア唯一の日本語専門バードウォッチングガイド 太田祐(AAK Nature Watch)

アリススプリングス6(オナガイヌワシと野良猫)

オーミストンゴージ

美しきオーストラリアンアウトバック。



崖の下、川のほとりに見える黒いつぶつぶは観光客である。


野生動物の生息域につき岩場に入らないで、というミナミガラス。


ハシボソセスジムシクイはペアが求愛給餌をしていた。


ハケアとかグレビリアの花などにミミジロコバシムシクイが沢山来ていた。
ブルー・マリーことユーカリプタス・ガモフィラ(Eucalyptus gamophylla)。

それにしても何という赤い土の色だろう。


マルガ、ことアケイシア・アネウラ(Acacia-aneura)。内陸部を訪れるとMulga、Mulgaとよく書物や看板に出てくるので最初に覚えておきたい。

あと、後日また書くけど地元愛好家による植物ガイドといった本は見つけた時に絶対に買っておかないとほとんどの場合Amazonなどインターネット上で見つける事が出来ないから。


夕方、厳重にロックされて普通は入れないところに知人がカギを開けて案内してくれた。砂漠に覆われたアリススプリングスでは大きな湖や川などは極めて乏しく、


すごい数のカモやチドリ達が集まっていた。それを目当てに野良猫の数も凄く、ここで働く知人は一晩で13匹の野良猫を処分したが翌日も同じ数を捕まえたそうだ。外来種ネコによって殺される鳥の数は毎年100万羽を下らない。


ライファーオレンジオーストラリアヒタキを見る事が出来た!いるよとは聞いていたがやはりこの瞬間は嬉しい。これはメス。


こちらがオス。


これもオス。


アリススプリングスの夕陽。水面が完全に鏡になり空が二倍になった。




赤土の大地に加えて赤みを帯びた夕方の太陽で全てのものが赤みを帯びて見える。フエフキトビ。


??
右は何かを加えた野良猫、左はそれを横取りできないか伺っていたオナガイヌワシ。「助けないと」と駆け寄った知人によって野良猫は獲物を捨てて逃亡。オナガイヌワシも驚いて逃げる。


食べられかけていたのはトビだった。動かず、助けるのが遅かったかと誰もが思っていたその時、ふわっと飛んで仲間達がいるエリアまで戻った。よかった!その後またじっとしていたので無事だとは思わないが、少なくとも生き延びるチャンスを与えられた。それにしてもネコはトビまで狩ってしまうとは。

Exit mobile version