Site icon 【公式】オーストラリア唯一の日本語専門バードウォッチングガイド 太田祐(AAK Nature Watch)

ラミントン国立公園3 二日目

ハイイロモズツグミ昨夜に続いてオライリーズ主催のイベント、朝のバードウォッチングウォークに参加。$10。えーガイドは…双眼鏡も持ってなかったけど。いや、客も私以外誰も双眼鏡もカメラも持ってなかったからそういう催しなんだろう。ビギナー向け、と書いてあったしね。一時間程かけてオライリーズの敷地内を歩く。いいウォーミングアップになった、としておこう。集団と分かれて一人森へ。写真はハイイロモズツグミ。


ラミントン国立公園であと絶対に見ておかないと行けないのはアルバートコトドリ、ワキグロクサムラドリ。少し離れてウロコフウチョウ、チャイロガマグチヨタカ、ハシリチメドリってとこかしら。
ウォンガバト。でかいなぁ。L38-45cmというだけある。とりあえず周辺のトレイルを次々に攻める。高低差があまりないのと、涼しいのでがんがん行ける。縦走しているような感じ。

この展望台は植生が急に変わる場所にあり、気になったので後日また来ることになる。デスアダー(超毒蛇)っぽいのもいたが。



ラミントン国立公園には大小500の滝があるという。この滝の滝壺へ崖をトラバースして降りるトレイルがあって、計画段階ではそれは面白い、是非行こうと思っていたけど誰か死んだらしくクローズされていた。

ターゲットのハシリチメドリを撃墜。昨日も沢山見たけどなにせ暗い雨林の林床にいて、更にちょこまか動いてなかなか写らなかったので諦めてフラッシュを使った。

こちらはハシリチメドリ♀。アルバートコトドリとウロコフウチョウは散発的に声はするが姿は見えない。5時間程歩き回って、昼食を作りに一旦部屋に戻る途中に「世界最大のスキンク」ともいわれるランドマレットが出、急いでカメラを構えたがあと2秒遅く薮に入ってしまった。

オライリーズまで戻ってくると、禽舍に大きなオナガイヌワシが二羽見えた。後で聞いた所によると、調教してバードショーを始めるそうだ。今後もカランビン動物園からフクロウやらなんやらが続々納品されるらしい。そんな事しなくていいのに。これだけ観光客が来ててもまだ集めたいんだろうか。そういえば、大きなスパも昨年完成して営業を始めていた。
これは道案内の常設看板だけど、一番下の部分「キャンプスペースは満杯です」とありますね。覗いてみたら確かに満杯だったけど、「空いてます」とかに掲示が変わったりしなさそうな感じ。多分、予約なしでいきなり来たってダメよ、ここは有名なラミントン国立公園よ、という意味で常に「満杯」としているのでは。部屋で自炊のあと少しお昼寝。午後からはまた違う方向のトレイルへ歩いて行った。よく歩くなぁ私。

その甲斐あって、ようやくウロコフウチョウの♂をゲット。今回何度となく歩いた有名なボーダートラックは、谷向こうのロッジ「ビナブラ」とオライリーズを繋ぐ片道21kmのトレイル。帰路の足をアレンジしない限り、再び21kmを戻ってこないといけない。ところが結構いろんな人が歩いているんだな。ゲーターにトレッキングポールとかの完全装備の集団もいれば、その逆も。

←あまりふざけた格好で山へ入るなよ、と警告する冊子。こんな奴いないだろう、と思うかもしれないけど。いるのよそれが。ビーチサンダルとか。ロングスカートとか。上半身裸にショルダーバッグとか。手ぶらの人とか。
後日談を。ボーダートラックの中間地点あたりで日が暮れてヘッドランプを点灯させオライリーズへ一人向かっていた私。背負っているザックには水、ヘッドランプ予備の電池、雨具上下、非常食、強力フラッシュライトとその予備の電池、GPSとその予備の電池。ファーストエイドキットとナイフ。地図、とかまぁある程度の装備。前からなんか歩いて来たもんねぇ。女性が一人で何も持たずに半袖短パン姿で(こちらはフリース来てるのに)夜のトレイルを歩いて来たもんねぇ!霊じゃないかと凍り付いたけど足があった。ビーチサンダルはいてた。

ライトすら持ってないのだよ。ここからオライリーズへ向かうにしてもビナブラに向かうにしても夜の山を3時間は歩く。すれ違う時に「大丈夫ですか」と声をかけたけど返事が無かった。神があなたについていてくれるように。お隣の国ニュージーランドはオーストラリア人の遭難者率が突出して多い事で昔から有名で、「オーストラリア人は標高の高い山や積雪に全く慣れていないから」と言われている。それ以前の原因もあると思うよ。オライリーズ周辺のにわかウォーカー達を見ているとそんな気がした。あと体重が重すぎるとか?
オライリーズでは毎晩、自然や動物に関してのドキュメンタリービデオを立派なシアターで上映していてそれは宿泊料に含まれている。今晩の上映はアルバートコトドリについて。結局今の所、鳴き声を数回聞いただけでまだ姿を見ていない。なかなか面白いのに、ここら辺のスターなのに客は私とあと一組の老夫婦のみだった。
上映の後、再びフラッシュライトをもって二時間程森へ散歩に。今日は多分25km位はあるいてます。フクロギツネはもうあちこちに。ヒナコウモリの仲間らしきものもよく飛んでいた。

ケアンズ周辺には分布していないコミミフクロギツネもゲット。

Exit mobile version