Site icon 【公式】オーストラリア唯一の日本語専門バードウォッチングガイド 太田祐(AAK Nature Watch)

アイアンレンジ旅行記ー2日目ーアイアンレンジへ

せっかくだからスゥイートウォーターキャンプ地を朝に少し探鳥しましょう、と前夜話してたけれどやはり早くアイアンレンジ国立公園へ到着しないと落ち着かないのでキャンプを撤収し素早く出発する事に。まぁ、またケアンズへ帰る時にも通るし。
キャンプ地から何十キロか走ると鳥宿として一部のマニアに知られているロータスバードロッジを通過。二人で二泊すると$1000かかるという事であっさり断念したところだ。ロータスバードロッジの近くの梢でアカオオタカが営巣しているという情報で出かけれど不在。巣自体は生きてる感じだったから1日待っていれば現れたかも。でも、早くアイアンレンジに着かないと。たどり着けなかったら引き返してきてレイクフィールドを改めて攻めましょう。



更に何十キロか走り、久しぶりに幹線道路ペニンシュラデベロップメントロードに合流。なんかほっとした。合流地点にはマスグレーブロードハウス(ガソリンスタンド+雑貨屋+キャンプ場のようなトコロ)がある。ケアンズからレイクフィールド国立公園を経由せず直進してきた場合はちょうどマスグレーブ辺りがキャンプ地となるのだろう、北上する車、北から戻ってくる車、10日とか15日とかの長期日程でケープヨークを巡るツアートラックなどで賑わっていた。バードウォッチャーらしきひとを全然見かけないのが気になる。後日、腰が抜けるような出来事が数回我々を襲うのだけど、今考えればこのあたりから伏線があった気がする。
マスグレーブロードハウスからアイアンレンジへ向かうにはもちろん北上するんだけど一旦南へ。キビタイヒスイインコを探すのだ。キビタイヒスイインコはそのあたり数百キロ四方にしか生息していない美しい希少種で、全部で200つがいとも言われる。そりゃあ無理だろう、とも思うけど「見た」という話や記事は結構ある。1時間強探してみたけどあっけなく敗走。。。ま、また帰る時に探す事にしてとりあえず今は心がアイアンレンジ国立公園なのだ。北上を再開。がたがたロードが果てしなく続いて行く。車は崩れなかったけど置いておいたサングラスは振動により分解した。また、コンパクトデジカメも多分同じ理由で死亡した。コーエンの村を通過し、アーチャーリバーのロードハウスまでやってきた。最後の給油ポイントなので満タンにし、さらに20Lのガソリン缶も積み込んである。この先に、幹線道路であるペニンシュラデベロップメントロードから東へ別れアイアンレンジへと繋がる分岐が待っている。さあ。

アーチャーリバーロードハウスまでは、今の時期なら普通のセダンでもたどり着ける(但し、レイクフィールド国立公園を通ってこなければ)けど、アイアンレンジへの一本道は別世界だという。オフロード走行講習の教官も、私の四駆(2500cc エックストレイル)で行こうというのであれば径の大きいオフロードタイヤに交換し、サスペンションも交換して合計3インチ車高を上げれば何とか…、もしくはおとなしくランドクルーザーターボディーゼル(約900万円)をレンタルして行け、と言っていた。さて、たどり着けるでしょうか。ロードハウスにはそんな凶悪な重装四駆が沢山集まっていた。あと、ライダーが行き倒れて地面で寝てた。そういえば、レイクフィールド以来道行く車は大きなランドクルーザーが圧倒的なシェアを占め、皆シュノーケルを付け、更にトレーラーを牽引し多くが屋根にも荷物を満載している。それらから見れば無改造エックストレイルなんて軽自動車みたいなものだ。うーんみんな気合いが入っているなぁ。さすがアイアンレンジ!もしどこかで立ち往生したらヒッチハイクで連れて行ってもらうか、レイクフィールドへ戻りましょう。
←想像図

いざ、勝負!とアイアンレンジへの100kmへ出発する。
…。
ん…。
普通の道なんですけど?
いや、相変わらずのオフロードだけど、別に今までと変わらないような。。もうオフロードを何百キロも走ってきて既に感覚が麻痺しているのもあるんだけど、あれれ、と思いながら車はどんどん進む。
確かに川は10回くらい横断するけどいずれも浅いし大した事はない。(感覚が麻痺して少々の悪路では何も感じなくなっている)

あれれ?といいながらちょっとした峠を越えついにこの看板が!


アイアンレンジ国立公園に入った!うぉおー。周りは、これまで1000km以上続いてきた乾ききった世界から一転して緑豊か。場所によってはものすごい熱帯雨林だ。おそらく、さっき超えてきた山々が気候を分断してるのだろう。凄い。これからの日々を思うと胸が躍る。

Exit mobile version