Site icon 【公式】オーストラリア唯一の日本語専門バードウォッチングガイド 太田祐(AAK Nature Watch)

週末弾丸ゴールドコースト(ブリスベン)その1

オーストラリア第三の都市であるブリスベン(人口約225万)や、そこから車で1時間15分ほど離れた大規模リゾート市であるゴールドコースト(人口45万)はケアンズと同じクィーンズランド州にある。ブリスベンもゴールドコーストもそれ自体はさして探鳥地ではないものの、背後にそびえる山間部はオーストラリア屈指の探鳥地、特に写真が取りやすい所として知られている。ただそれほど多様な環境があるわけではなく、多くの人は二泊三日で楽しみに行く週末に最適な探鳥地だといえる。日本からのアクセスもLCCが結んでいるゴールドコーストを起点としてもいいし、より安心のANA、カンタス、ヴァージンオーストラリア(今年から羽田に新規就航!)が結んでいるブリスベンを起点とすることもでき、選択肢や欠航・遅延の際のバックアップは万全だともいえる。それがケアンズのような孤立した地方都市と違うところよね。私は4度目になるけど、近年ご無沙汰していたので写真の更新と近況の確認に二泊三日の弾丸で遊びに行ってきた。
ヒガシキバラヒタキ
野鳥との近さで有名なこの山域。駐車場に車を停めたらすぐヒガシキバラヒタキがお出迎えに。

それよりも、トリバネアゲハ類で世界最小かつ最も南に分布するリッチモンドトリバネアゲハが乱舞しているのにしばし夢中。

オーストラリア国内のトリバネアゲハ3種は制覇した、って言っても大したことではないがある程度の旅行は要求される。

また動画に少し登場すると思います。

その辺の木々や散策路上にたくさん小鳥がいるもんだからなかなか前に進まない。キリハシミツスイはケアンズのとは別亜種。

キノドヤブムシクイが人馴れしている。ちょっとヤイロチョウっぽい。あ、ノドグロヤイロチョウはこの地域結構鳴いています。ケアンズでいっぱい撮っているので追いかけないけど。

それよりも地域固有種やケアンズにいない野鳥がもちろんが優先される。アオアズマヤドリメスタイプ。昔来たときにはあちこちにアズマヤがあったものだが、と二日間探し回ったが二箇所しか見当たらなかった。


そのうちの一つ。まさに青いものだけを収集。プラスチックが登場するまでの時代、君たちは一体何を収集していたんだ!?

ルリオーストラリアムシクイはいっぱいいるが、それをどう撮るかの問題。

一見ヒナに餌をあげているかのような、オオウロコフウチョウのメス。

Exit mobile version