Site icon 【公式】オーストラリア唯一の日本語専門バードウォッチングガイド 太田祐(AAK Nature Watch)

ダーウィン&カカドゥ&キャサリン その3

ズアカミツスイ

アイアンレンジやダーウィンといったオーストラリア北海岸のマングローブにはズアカミツスイが暮らしている。


手に持っているのはバラマンディの幼魚。

え?全然知らない人です。その辺に居たオージー。




ズアカミツスイはアサートン高原などでみられるクレナイミツスイの仲間。熱帯魚のような美しい鳥。


東南アジアの餌付け・スピーカ付きハイドでのヤイロチョウ撮影はつまらないとこの旅中に何度も話題になった。ここオーストラリアにはそういった施設も人も居ない。というかバーダーがいない。このムナグロヤイロチョウもまったく自然のものだ。プレイバックもしない。


チャイロモズヒタキはケアンズの亜種では茶色味があるが、ダーウィンの方では完全に灰色だ。英名のGrey Whislterはこちらの方の亜種を見ている。


ベニビタイヒメアオバトはケアンズよりもずっと数が多い。モンスーン林に普通に居る。


レモンオリーブヒタキもケアンズよりコントラストが強い。


トサカレンカク。


アカビタイムジオウムは局地的にうじゃうじゃいる。


鉄塔ではオーストラリアチゴハヤブサが営巣中。しかし


「落ち着かないのでそこで営巣しないでくださいよ!」というご近所からの苦情も。オウムは面白いなあ。


冬羽キジバンケン。自然な感じですね。


オーストラリア産水辺の鳥の詰め合わせ。


近年ケアンズでは少なめのオオリュウキュウガモ。


カカドゥは世界的な景勝地につき、日中大量に押し寄せる観光バスおよび観光客をどうやり過ごしていくか、鳥枯れの時間帯にどこで何をするかといったプランニングも大きな鍵を握る。

Exit mobile version