Site icon 【公式】オーストラリア唯一の日本語専門バードウォッチングガイド 太田祐(AAK Nature Watch)

タスマニア探鳥 3

キボシホウセキドリ

タスマニアは森の小鳥の国だ。ホバート空港からすぐそばのこの私有地はオリジナルの森が残り、車を降りたら立っているだけでタスマニア固有種である小鳥達が多数見られる。キボシホウセキドリ。タスマニア島の固有亜種。


キノドミツスイ。タスマニア島の固有種。


オリーブハチマキミツスイ。タスマニア島の固有種。


ズグロミツスイ。タスマニア島の固有種。


タスマニアオグロバン。タスマニア島の固有種。


ハイイロフエガラスのタスマニア島の固有亜種。扱いによってはタスマニアフエガラスという独立種にもなる。クロフエガラスに酷似するが、識別の決定打は鳴き声。


雄なら歓声が上がるセグロサンショクヒタキはこのときは♀というか幼鳥だった。雄は後日。


私有地の私道脇にヒメウォンバット。昼間に、しかもホバート空港周辺でこんなものまで。しかし疥癬にやられているようでハエが皮膚にたかり、目は開かず痛々しかったので写真は運転席から撮ったこれだけ。でもスタスタ歩きムシャムシャ食べ、元気そうではあった。ここでは樹洞から鼻先を出して寝ているフクロギツネもいた。そういえば後日大きく離れた別の国立公園でも見つけるウォンバット、見つけるウォンバットがのきなみ疥癬にやられており、完全に健康なウォンバットは結局見かけなかった。


タスマニアのスター(アイドル)、タスマニアデビル。さすがにこれは飼育個体。タスマニアには数回来ているので、過去にはナイトツアーをして野生のタスマニアデビルも撮っているけど今回は予定になし。

それにしても、動物園の動物を撮るのはほんとうにつまらない。世界の野生動物を観察する業界にいると、動物園の動物を撮るのは退屈きわまりないとさえ思う。少しのお金と意思さえあればアフリカでライオンを見るのも、コスタリカでケツアールを見るのも、タスマニアでタスマニアデビルをみるのもたいしたことではない。誰にでも一日が24時間もあって、その三分の一の8時間を費やせば国内のほとんどへ行ける。二分の一の12時間を費やせば世界の半分へ行ける。それなのに出かけないというのは、それ以上に有意義なことをしているんだろうか?人生に「次」はない。動物園の動物を一生懸命撮影していないで、オーストラリアにでもいらっしゃい。


この時期はルリオーストラリアムシクイの♂もばりばり繁殖羽。


それにしてもこんな美しいムシクイがそこらへんをいくらでもウロウロしているとは…


地味目のメスも豊かな自然を背景にとても魅力的に見える。

Exit mobile version