Site icon 【公式】オーストラリア唯一の日本語専門バードウォッチングガイド 太田祐(AAK Nature Watch)

Far North birds are so hot

Profile Bird watchers (feathered) along the cairns Esplanade : John Seale Pic. Watt Michael

バーダー←知人が新聞に出てたので何事かと。
“BIRDWATCHERS are a lucrative tourism niche market, who spend up big and are getting younger, a new report reveals. Are you a twitcher? Send us your photographs of our feathered friends.
But they are not all serious ”twitchers” who climb trees or clamour over rocks to get a peek at a rare bird.” by Cairns Post. 続きを読む(英語).


ケアンズに集まって来る国内外のバードウォッチャーはシニア層で滞在期間も長く、この街の経済に大きく貢献している事が研究から明らかになったと。そんなことは前から分かっている事で今更何をという感じだけどこういうのが新聞記事になるのが地域特性として注目すべき点だと。
地方紙はどこの国でも変わったものだけど、ケアンズの場合この生き物関係の記事が突出して多い。何もでない日は無いと言っていい。ある日の紙面構成は、トップから順に
 交通事故→スポーツ→生き物→国の悪口→生き物→経済(ちらっと)→スポーツ→世界情勢→生き物→天気予報→スポーツ
この間みたいに内容が間違っている事もあるけど、「フクロネコが保護された」「ズグロパイソンが市内に出現した」「白クジラはどうしてるだろうか」「海鳥レスキューの専門家がケアンズからメキシコ湾へ出発」「キノボリカンガルーの繁殖に成功」「ヒクイドリは増えているんじゃないか」など、よくこれだけ連日生き物ニュースが。きっと新聞社には生き物専門チームがあるに違いない。一番好きな新聞は日本経済新聞という身にはケアンズの地元紙はまるで異質なもの、およそ新聞とは思い難いものに見えるけど新聞と思わず回覧板的なものと思うと面白い。

Exit mobile version