太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» オーストラリア野生動物探訪旅行の記録 » ラミントン国立公園6 ナイトサファリ
←鳥団子。 夜のトレイルを足早に戻り、何とか21時前にはオライリーズへ戻って来た。今日は30kmは歩いた(走った)かしら。こういうのを何日か続けているともうどれだけ歩こうが平気に順応する。急いで戻って来たのは、21時からオライリーズでジョンヤング撮影のドキュメンタリーフィルム3本建ての上映があるため。〆て二時間とか。昨日は私以外一組しかシアターに来なかったけどはてさて今日は何人?と足を踏み入れたら。おー!!
誰もいませんねぇ。軽く100人くらいは宿泊してるはずなんだけど。そうか、マニアックすぎるんだな? というかスタッフも来てないし…。 フロントへ行って、「あのージョンのフィルムは…?」と尋ねると”えっ、あなたあれを見たいの?”的な反応が返って来た。まぁ、その為に夜に10km以上トレイルランして帰って来たのでそれはもぅ。 結局、詰めれば100人くらい入るんじゃないかというシアターに一人っきり腰掛けて映画鑑賞。番組構成にやや疑問があるものの、凄い映像だった。親鳥がなかなか餌を持って帰ってこない為に、餓えたフクロウのヒナ同士の共食いの一部始終とか。まだかろうじて生きてて口をぱくぱくさせながら足から喰われるヒナとか。兄弟に。地上から縄梯子を発射して木に絡め、忍者のように登り何十メートルもの高さがある木の上で何日間も鳥を待ち続けるジョンとか。ああいうの見ると私はまだまだ。私が、バードウォッチングツアーとかを料金や電話番号を掲載して本格的に始めない理由も、それです。まだ早い。(逆に、フルタイムで向き合わない限り次のステージにはなかなか上がれない、という葛藤もある) 次回のオライリーズでのバードウィークにジョンは招待されているそうだ。(ジョンってどのジョン?と思ったらこちらへ戻って下さい) 上映後、部屋で夜食を腹に詰め込んだ後再び森へ出かけてみた。フクロギツネ茶色型から始まり… 灰色型でしょ、そして… 黒型。こいつは格好いいねぇ。これでフクロギツネ三色コンプリート。 メロミスのような小物も取りこぼし無く。あの行列ができていたツリートップウォークもこの時間ならまさか誰もおるまい、ひょっとしたら樹冠に何か生き物が見られるかもしれないと出かけて返り討ちにあったのは過去の記事で触れた通り。かなりの人でだった。呆れて戻る途中にオライリーズ従業員宿舎の前を通ったら、爆音でダンスミュージックが響き渡りよっぱらいの奇声嬌声が飛び交っていた。 表と裏。静寂と轟音。深い山々と一大観光地。観光客とマニアックな生き物好き(ほとんど見かけなかったけど)。希少種と観光バスの群れ。野生動物への餌付けがいかに悪いかという看板をあちこちに立てながら、その目と鼻の先でお金をとって餌付けをさせている人達。オライリーズのアンシンメトリーは完璧だ。今夜がここでの最後の夜。
Comments are closed.