太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» オーストラリア野生動物探訪旅行の記録 » およそ10回目のダーウィン その1
2016年11月、体感気温が40度以上となっている初夏のダーウィンに降り立った。本来この時期は野外に出るべきでない気候で、一時間ごとに冷房の効いた車内に逃げ込んで呼吸を整えないと気を失うような状態。それでも野鳥は実は多い時期であり、この時期しか行けないということであれば頑張るしかない。
数日間ずっとホテルの駐車場に置いてあったグーグルストリートビューの車。 最初の何日かはダーウィン市周辺のポイントをどんどん回る。
ベニビタイヒメアオバトはケアンズのそれとは異なる亜種が分布。
チャイロモズヒタキもケアンズのそれとは異なる亜種が分布。 マミジロナキサンショウクイもケアンズのそれとは異なる亜種が分布。 ノドグロヤイロチョウもケアンズのそれとは違う…いや、ムナグロヤイロチョウだ。飛んで行った。 ノドジロムジミツスイはヨーク半島などにはいるが、ケアンズにはいない。 初夏を迎え満開の鳳凰木の中にナンヨウオウチュウ! 一見ただの磯に見えるが、シギやチドリでいっぱい。ダーウィンではシギチが主に岩に乗っているのが特徴。その理由の一つは、8mにもなる極端に大きな干満の差だ。 メルテンス?いやミッチェルオオトカゲだ!! こんなところで会えるとは… どうしようもなく遠いが、ハジロクロハラアジサシ(中央やや左)とコシャクシギ(右の方の茶色の群れ)というやや珍鳥2種のツーショット。ダーウィン探鳥は順調なスタート。
お名前
E-Mail (非公開)
URL
Please input characters displayed above.
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)