前回、有名な野鳥図鑑、シンプソンアンドデイがケアンズセントラルの本屋で4割引ですよと書いたら(実際値札をよく見たら45%オフでした)すぐ「買っておいて下さい」と頼まれて用事のついでに出かけていった。そしたら
な、なんとあれだけあったのに最後の一冊!
店の奥の、しゃがまないと見えないようなところに積んであったんだけど。しかも、安くなってるっていったってまだ2500円もする鳥の図鑑だよ。いつもだるそうな店員のにいさんに聞くと「急に日本人?が次々買っていった」と。このブログの影響力って結構すごくないですか!?

で、最後の一冊を確保して本棚を更に物色してるとRSPCA(王立動物愛護協会)が発行している「小鳥さんの気持ちがわかる本」など二冊の小冊子を発見。値段が貼ってない。このボリュームならいくら何でもそれほどしないよね?悩んだ末、今後入手は難しいだろうからという事でレジへ持っていったら、どうもにいさんも値段が分からないらしい。
パソコンのキーを叩いたり台帳をめくったりしても値段がわからない。いつもにも増して面倒くさそうなにいさんは、先に会計を終わらせていた例の野鳥図鑑が入っている袋に問題の二冊を放り込み「気にするな」とよこした。
あんた最高だ!
それで成り立つOzが好きです。
うらやましい。
気にするな!?
良い!!
このにいちゃん大好き!!!
また、特にこのシーンが「袋に放り込む時のにいちゃんの仕草や顔が目に浮かんできます。」
口とんがらかしていませんでしたか?
オーストラリアで経理や在庫管理の仕事だけはやりたくないと昔から思います。
その理由は?
数字が合うのが珍しいから?
僕の会社のオーストラリア支店は不思議と日本より成績が良いですよ。
責任者がイラン人だからかな?
でも、ケアンズ行く度、お釣りは確認するようにしています。
うーん。数字をあわせる気がないと思うから。。
無くしたり忘れたり捨てたり。
「BAD」電球と表裏一体なんだよね、きっと(w
「小鳥さんの気持ちがわかる本」
抜粋希望