弱ったシマキンパラを保護していて、chiemomo先生のアドバイスのもと正確な保温のため温度計を買いに行った。
まずはウールワースへ。
なかった。薬局へ。なかった。まぁ、そうかもねと思ってアウトドアショップへ。ほら、よく小さなコンパスと温度計がいっしょになってキーホルダーみたいになっているのがあるでしょ。山屋の頃は持ってたけど。スノーピークとかキャプテンスタッグが作ってる感じの。
ところがなかった。まさかアウトドア店に温度計が無いとは思いもよらなかった。別のアウトドア店へ。
そこにもなかった!
うそっ。温度計ってそんなに珍しいもの?
ケアンズセントラルのジオグラフィックへ。
あった!けど壁にかけるような大きな奴で$30もする。いや、こういうのじゃなくてさ…。
そんなに難しいリクエストしてるかなぁ?そうだ、ケアンズセントラルにはペットショップがあった、と向かったら店ごと無くなっていた。なんてこった。
さらにアクアリウムのお店にまで足を伸ばし、ようやく”水温計”を手に入れて流用してる。吸盤がくっついてる。
以前”消しゴム”を探すのにも凄い苦労したけど、なんだかねぇ。
私は湿度計探したけど、がなかなか無かった。(乾燥お肌の大敵!)
そんな専門的なところに行ったわけではなかったからかな?
結局通販でみつけたんだけど、2個セットだった…(ぶちぶち
形は直径5センチ位の円形で上半分が温度計、下が湿度計。
表示はアバウトなメモリに針。
(半円形の時計が上下二つみたいなの)
1個千円だったと思うけど、はたして信用できるのかなぁ?
今、消えるペンがお気に入り。
ペンのお尻についてるゴムっぽいのでこすると書いた文字が消えるの。
契約書とかにはさすがにまずいと思うけど、通常事務の書類書くのに使ってる。
ある日、そのペンで書いた書類に手差し印刷しようとコピー機通したら文字が消えちゃった(大藁
どうやら熱で消えるらしい。
オージーは間違いに気がつかない、あるいは気がついても知らないふりをするから
消しゴムはいらないんだよ。
別件だけど、willieさんのコメント見れないよ。
更新かけるとコメント数は増えるけど
そのページにしても見れないよん。
温度もあまり感じないから温度計がいらないのか、そうだったんだ!
確かに年中短パンだし気温ヒト桁でも川で泳いでるもんなぁ。
消しゴムで消えるボールペン、今から15年くらい前になるけどアメリカ土産としてもらった事があります。ボールペン、というけどインクが変な感じしたなぁ。暫く時が流れ、文房具店でも見かけるようになりましたね。でも、熱で消えるとは…。