太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリア永住の野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、20年以上現地から続けているブログのほかTV番組や書籍、各SNS、機内誌などを通じこの分野の最大の情報発信者。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入した。オーストラリア産鳥類リストは20台半ばでの移住した人間としては驚異的な現在741種。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、オーストラリア人野鳥ファンを英語で支障なく案内できることから豪国内でも全国的な知名度を持っている。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。オーストラリア永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格(国交省)なども保有。オーストラリア有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】及び【AAK ロッジ】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» 日記 » キュランダ鉄道臨時コースその2
<速報><差し替え>キュランダ鉄道から、関係者用に新しく発表がありました。(3月24日)
3月27日より、キュランダ駅発キュランダ駅着の「キュランダ鉄道体験乗車」が始まります。バロン滝に向かう往復30分程の行程で毎時00分出発のようです。料金は大人$10、子供$5となります。
フツーにケアンズ発のキュランダ行きはまだ復旧しないんですか? このキュランダ近郊周遊コースは復旧後もケアンズ発と並行して走るんですかねぇ。 すると今後はスカイレール往復もしくはバス、レンタカー等でキュランダに行き、キュランダから鉄道で周遊してまたキュランダに戻り、他の交通手段でケアンズに帰るというのが主流になるんでしょうかねぇ。 いまいち事情が判らないのですが、ケアンズからバロン滝までのコースは廃線になったり・・・しないですよね? 車窓の景色はちょっと時間の割に間延びしていますが、観光用交通機関として重要だと思っていたので。
キュランダ鉄道は、一応5月頭より全面開通予定ですよ。それまでの臨時コースという扱いだと思います。 国営とはいえ、鉄道の従業員の方々やキュランダの人たちの生活も大変だと思いますし…。 キュランダ鉄道は、個人で乗るよりはガイド付きで乗った方が何倍も楽しいです。よいガイドさんにあたると2時間の行程の間、途切れる事無くずっとおもしろい話で楽しませてくれますよ。(最近は、そんなツアー会社やガイドさんもほとんどいなくなりましたが)
willieさんありがとうございます。 そうですか、臨時コースなんですね。 すると正規のコースが復活した後はもうこの面白いコースは走らないんですね。 今だけの幻のコースだ!! レベルの高いガイドさんがいてくれば、キュランダ鉄道に限らずどんなところでも有意義な時間を過ごせますね。 料金やコースだけではツアーも計れませんね。
予定通り5月から復旧するとした場合、この30分の臨時コースはキュランダ鉄道100年の歴史の中で「わずか一ヶ月強だけ運行したコース」としてプレミアものじゃないですか! でも個人的には最初検討されたマリーバ方面に行ってほしかったですね。それなら乗ったと思う。。
フツーにケアンズ発のキュランダ行きはまだ復旧しないんですか?
このキュランダ近郊周遊コースは復旧後もケアンズ発と並行して走るんですかねぇ。
すると今後はスカイレール往復もしくはバス、レンタカー等でキュランダに行き、キュランダから鉄道で周遊してまたキュランダに戻り、他の交通手段でケアンズに帰るというのが主流になるんでしょうかねぇ。
いまいち事情が判らないのですが、ケアンズからバロン滝までのコースは廃線になったり・・・しないですよね?
車窓の景色はちょっと時間の割に間延びしていますが、観光用交通機関として重要だと思っていたので。
キュランダ鉄道は、一応5月頭より全面開通予定ですよ。それまでの臨時コースという扱いだと思います。
国営とはいえ、鉄道の従業員の方々やキュランダの人たちの生活も大変だと思いますし…。
キュランダ鉄道は、個人で乗るよりはガイド付きで乗った方が何倍も楽しいです。よいガイドさんにあたると2時間の行程の間、途切れる事無くずっとおもしろい話で楽しませてくれますよ。(最近は、そんなツアー会社やガイドさんもほとんどいなくなりましたが)
willieさんありがとうございます。
そうですか、臨時コースなんですね。
すると正規のコースが復活した後はもうこの面白いコースは走らないんですね。
今だけの幻のコースだ!!
レベルの高いガイドさんがいてくれば、キュランダ鉄道に限らずどんなところでも有意義な時間を過ごせますね。
料金やコースだけではツアーも計れませんね。
予定通り5月から復旧するとした場合、この30分の臨時コースはキュランダ鉄道100年の歴史の中で「わずか一ヶ月強だけ運行したコース」としてプレミアものじゃないですか!
でも個人的には最初検討されたマリーバ方面に行ってほしかったですね。それなら乗ったと思う。。