AAK代表プロフィール
太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な740種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
Happy New Year!
文章や写真などに、ニッコリしたり驚いたり、開くのがとても楽しみです。何気ない日常の中に深い洞察力を感じます。
今後ますます楽しみです。
willieさん始め,ケアンズEye!来訪の全ての皆様にとって、良い年でありますよう。
おめでとー!
カモノハシみたいぞーー!
TENさんにとっても良い年でありますように。
カモノハシツアーと水族館、
どちらにするか思案の結果、
確実に見れるであろう水族館に決定。
入ってすぐの人だかりを、面倒だからスルーしたら、
どうもそこにカモノハシ君が居たらしい・・・Orz
日本だと、だいたい水生動物は出口近くに居るもんなんだもん・・・
かものはしのことならwillieにお任せ。かものはし探しが仕事となって何年もたちます。(最前線からは退きましたが)
「最多かものはし発見者(日本人部門)」の申請を考えています。語りだしたら一晩どころか大型連休が必要です。( ̄ー+ ̄)
ほんとにーー!?すごい!すごい!
ポチャンって音がして、
黒い影がスーでも見れれば良い方、
って、人の旅行記とかで読んだけど。
その人もwillieさんを知っていればねぇ、、、
見たがってる人がいたら、薦めておくね。
大型連休分語るって部分は伏せておいて・・・
そうそう、結構難しいんですよ。