この黒いアンテナのようなものは無線機のアンテナだと思われがちだけど、実は携帯電話の電波を増幅するCel-Fiシステムの一部で、車体後方にも小さなアンテナがあり座席の下にブースターが搭載されている。
電波の届かない僻地で活動する人にとって人工衛星高速インターネット接続のスターリンクは最高の設備の一つだけど月額139ドルはフルタイム住み込みでないとちょっと重い負担。私はイリジウム衛星携帯電話に加えて、通常の携帯の電波を増幅するこのCel-Fiシステムを持つことにした。スターリンクは携帯して山に入ることはできないけどイリジウムなら容易。海外に持っていくこともできる。職業柄イリジウムを省くことは絶対できないと思う。
←公式動画
自宅兼民宿ジョンストンベンドの基本的な携帯の電波状況は4Gのバーが1本たっている状態で、たまに3Gで2本とかに落ちる。ジョンストンベンドからケアンズ市へ向かうと基本的には4Gのバーが1本で、ところどころで圏外になったりしながらようやくゴードンベールで5Gで1本を捕まえるのが通常。ところがCel-Fiをインストールしてマランダへ戻る時、5Gで4本マックスというのを初めて見てそのままジョンストンベンドへ到着するまでの山道も全行程で5Gを維持。これは確かに効いている。
Cel-Fiシステムはあくまでも携帯の弱い電波を増幅する装置なので、全く電波の影も形もない土地では機能しない。しかしこれまで一本だけバーが立っているような地域での通話やネット接続は劇的に向上するし初期投資だけで毎月の費用は無料。僻地に行く機会が多い私は多くの恩恵を受けると思う。また同乗者もだ。