AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘オーストラリア野生動物探訪旅行の記録’

    アデレード発メルボルン行き探鳥記 旅の始まり

    2012年01月12日
    ケアンズを離陸してしばらくして。 双眼鏡を忘れた 事に気がついた。 いや、自分のスワロは肌身離さないんだけどアデレードで合流する友人の分の双眼鏡。。。バードウォッチングで双眼鏡なしなんてあり得んだろうということでアデレード到着後真っ先にタクシーを飛ばして光学機器店へ。何事でも「どうせ買うのなら愛着を持てる、それなりにいい品を」というポリシーなので数百ドルの予定外の支出になった。自宅には双眼鏡
    全文を見る»»

    ジョージタウン2011その3

    2011年09月28日
    オーストラリアオオコウモリ。オーストラリアのオオコウモリの中で最も内陸まで進出しているオオコウモリ。かれらはよく... 夜間に有刺鉄線にひっかかり、こうしてカラスに食べられる事になる。 左のオオコウモリは既に息はなかったが、右のオオコウモリはまだ元気であり仲間が食べられるのを目前で見せつけられた事になる。あまりにむごいので助けてやろうとカラスを追い払い近づくと すごい怒る
    全文を見る»»

    ジョージタウン2011その2

    2011年09月23日
    イネ科の植物に覆われ、多くのフィンチ類のえさ場になっていた一角は焼け野原になっていたが キンカチョウ成鳥。 キンカチョウ幼鳥。 ウスユキバトと着陸態勢のキンカチョウ。 8-9cmというオーストラリア最小の鳥コバシムシクイ。 センニョムシクイ系で一番奇麗だと思うノドジロセンニョムシクイ。 ジョージタウンは相対的に背の低い木も多いのでこれら小物がアサートン高原より見易い。
    全文を見る»»

    ジョージタウン2011その1

    2011年09月18日
    BWM4で一泊二日ジョージタウンへ行って来た。草をくわえて求愛するキンセイチョウ。 ジョージタウンはサバンナの入り口で、普段トロピカルケアンズで目にしないタイプの植物も少なくなく、おなじみハチクイもそういう木にとまると新鮮に見える。 Calotropis procera 乾期中盤で、限られてきているサバンナの水場にカワセミ達が集中する。モリショウビンとヒジリシ
    全文を見る»»

    第三次 野生のセキセイインコ遠征 番外編

    2011年08月31日
    内陸部での旅を無事に終え、飛行機でケアンズに戻った後も一日空いているのでケアンズ周辺でキバタンやアカオクロオウムと戯れようということになった(写真は過去の在庫から)。 もうケアンズという完全にホームフィールドなので「うそっボーリアにはセキセイインコもオカメインコも今年は一羽もいない!どうなってんの?」とか慌てる事も無く、朝方にケアンズ近郊のキバタンのネグラを襲撃。大半はすでに出発していった後だった
    全文を見る»»

    第三次 野生のセキセイインコの群れを見る遠征2011 その5

    2011年08月25日
    セキセイインコが集まっていたエリアよりも更に町の近くでオカメインコを90kmで走る車内から発見。これで役者は一通り出そろって肩の荷がおりた。 そういえば、セキセイインコやキンカチョウに混じって美しいアカビタイサンショクヒタキが何度か見られた。 強烈な存在感。幼鳥も居た。 マウントアイザ周辺だけの固有亜種、ミドリマキエインコ。淡いグラデーションで奇麗。ユーカリの
    全文を見る»»

    第三次 野生のセキセイインコの群れを見る遠征2011 その4

    2011年08月21日
    気温はヒト桁代中盤のうえ風も強く、雪が降りそうに寒い。 昨年や一昨年のように1つの大きな群を構成するのではなく、数十〜百羽の中型の群れがいくつもいくつもこのエリアを動き回っていた。 食べ物が一時的に豊富。オーストラリア中央部では自然のサイクルは年周期ではなく偶発的なもの。一昨年は大爆発したボーリアでのセキセイインコは今年はゼロになり、マウントアイザ近郊にシフトしてきたようだ。それも
    全文を見る»»

    第三次 野生のセキセイインコの群れを見る遠征2011 その3

    2011年08月15日
    まだ夜も白じみ始める前、そっとキャラバンパークを出発。内陸部を突っ切るハイウェイには至る所に夜行性のカンガルーやネズミの見送りを受けつつひた走る。しばらくして朝焼け。空と、陸以外何も無い。陸の上にも何も無いこの地方の夕焼けや日の出の迫力は凄い。オーストラリア(特にタスマニアの)の風景写真で知られる相原正明カメラマンのギャラリーに行った時、確かこんなことが書いてあったのを思い出した。 「オー
    全文を見る»»

    第三次 野生のセキセイインコの群れを見る遠征2011 その2

    2011年08月13日
    2日目。気温はヒト桁代中盤でホッカイロを握りしめて出発。風もあったので耳当ても欲しい位の寒さだった。町外れでは子連れお父さんエミューが歩いていた。この地域はエミューが多く、また良く似合う。イネ科の植物が微かに様々な色に色づいてそれに太陽光が当たっている。普段住んでいるのがケアンズで仕事柄熱帯雨林には食傷気味な事もあるかもしれないが、アウトバックの自然の方が好きな事に気がついてきた。 そうい
    全文を見る»»

    第三次 野生のセキセイインコの群れを見る遠征2011

    2011年08月04日
    出発間もなくモモイロインコの一群が車の前を横切って着地、草原を白く染める何かイネ科の草を食べていた。 半年ごとの定期開催になって来た感のある通称セキセイインコ遠征。今回は初の真冬と言う事で天気予報を気にしていたけど日中は30度近くある。一方朝方は4度とかになり1日の気温差が猛烈。夏のように45度あるよりはいいかもしれないが、いつも通り大量の飲料水やGPS、強力トランシーバーやファーストエイ
    全文を見る»»