AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘オーストラリア野生動物探訪旅行の記録’

    【水鳥の楽園】パース探鳥記2

    2012年05月22日
    パース市内には沢山の池や川があって水鳥がとても多い。珍しい種類が分布しているとかいう事は無いんだけど、明日からパース市を離れていく一方なのでとりあえずざっと見ておく。アカクビツクシガモの雌。 ミカヅキハシビロガモの雄。アメリカにミカヅキシマアジというのがいるけど、同じように嘴根元の三日月模様。なんなんだろう。 シラガカイツブリはもっとウケていい鳥だと思う。かっこいい。 「潜水艦」ことニ
    全文を見る»»

    パース探鳥記1

    2012年05月18日
    少し前の事。急遽話がまとまって10日間ほど西オーストラリア州パース方面へ行って来た。もちろん第一の目的は野鳥を見に行ったのだけど、いつもの「固有種を全部見るまでは帰らない、必勝!」といった殺気立ったものではなく。名所巡りなんかも結構しつつ気楽に(Leisurely)旅してきた。あ、でもほぼすべての固有種はゲットしたけど。 これから少しずつ更新していく予定。この写真の意味が分からない新しい読
    全文を見る»»

    アデレード発メルボルン行き探鳥記 18【最終回】

    2012年05月11日
    旅の最後はメルボルン市郊外へ水鳥をまとめて見に行った。ミナミヒメクイナは極めて普通にいるよと聞いていたが確かにあちこちで歩いていた。 水鳥といいながらいきなりヒバリ。これは移入種ながら1800年代前半には既にオーストラリアに入っていたというから歴史は長い。 オーストラリア南部の水鳥と言えばロウバシガンは外せない。変わっているとよく言われるカササギガンなどよりもロウバシガンの
    全文を見る»»

    【ミカヅキインコ特集】アデレード発メルボルン行き探鳥記 17

    2012年05月04日
    ミカヅキインコの飛翔は速い。  昨夜の大嵐のせいで予定していたミカヅキインコポイント2への道が泥沼化し四駆でもアクセスできず、とりあえず徒歩で行けるところまで接近してみたけどあまり芳しくなかった(何度か飛んでたけど)。それじゃあということで昨日ミカヅキインコやオウム類が大集合していたエリアに午後から入り直した。そもそも今回アデレード発メルボルンという変則行程をとった大きな理由がミカヅキインコ
    全文を見る»»

    【テンジクバタン】アデレード発メルボルン行き探鳥記 16

    2012年04月29日
    野生のミカヅキインコを撮影するのに1.5日を用意したけどいきなり達成してしまったので今日は他のものを見ていく事にした。テンジクバタンはこの旅では初登場だね... ナナクサインコもこの旅では初登場。別にインコやオウムポイントだけを廻っている訳ではないのだけど... だんだん周囲は凄い状態に... モモイロインコ、アカビタイムジオウム、テンジクバタン、キバタンの混群。
    全文を見る»»

    【野生のミカヅキインコ】アデレード発メルボルン行き探鳥記 15

    2012年04月18日
    ミカヅキインコを野生で観察することは苦労するかもしれない、と思っていたけど偵察的に日没前に出かけたポイントで採餌する群に会えた。まったくクレヨンのような鳥だ。 話しはその日の昼までさかのぼる。 数日ブッシュキャンプ(キャンプ場ではないところでのキャンプのこと)が続いた後にこういう普通の宿に泊まると快適で便利で涙がでる。飲料水があること、充電が出来ること、お湯が出ること、冷蔵庫があること
    全文を見る»»

    アイアンレンジ鳥以外2014

    2012年04月11日
    特集6回目の今回はせっかくなので鳥以外の写真も少々。 アイアンレンジ国立公園は鳥だけではなく、虫、爬虫類、植物、両棲類、哺乳類など全てにおいて特異な生態系を持ちオーストラリアのナチュラリストならいつかは行く場所であり一度行けば必ずもう一度行く事になる。特に時間を割いて探さなくても、そういった異業種(?)の大物にも会えたりする。 ←美しい野生のマングローブオオトカゲVaranus indicus
    全文を見る»»

    アデレード発メルボルン行き探鳥記 14【セキセイインコとムラサキオーストラリアムシクイ】

    2012年04月07日
    「ギギギギ...」というアノ声が聞こえたので振り向くと、オカメインコとは道路の反対側でセキセイインコがちらほらいた(もうすっかり野生の両者に馴れてしまったが初心に帰ると凄い状況)オス二羽に求愛されるメス。 が、メスはあまり興味が無いようだ。 ブルーボネットじゃないけど目を奪われる美しい野草。 マミジロテリカッコウの若いやつ。ケアンズ周辺では成鳥しか見ない気が。 二度目の登場ながら、
    全文を見る»»

    アデレード発メルボルン行き探鳥記13【ハナガサインコやオカメインコ】

    2012年04月01日
    ハナガサインコはオーストラリアのインコの中でも変わった配色をしている鳥。英語名のBlue Bonnetがよく知られている内陸のインコで独特の青、赤、黄色、茶色の色合い。 まあブルーボネットというと愛知県の人に取っては名古屋港の素敵なフラワーガーデン施設を連想するだろうし、アメリカの青い花の話かと思うかもしれない。もうちょっと近づけそうだったけど、ちょうどトラクターが轟音とともにやって来て
    全文を見る»»

    アデレード発メルボルン行き探鳥記 12【クルマサカオウム大暴れ】

    2012年03月26日
    さらにオフロードを進み開けた所に出た辺りで、道端の枯れ木をすたすた歩いているクルマサカオウムの子供を発見。 すたすたすた... と思ったら突然バンザイが来た!! まだ何か言いたそうではある。 二発目きた! ...。 ...。 三発目! 顔が四角いんじゃないか? 四発目! なんか非常にテンションの高いクルマサカオウムに近距離で会い皆で感動。もともと野生のクルマサカオウムを
    全文を見る»»