AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘オーストラリア野生動物探訪旅行の記録’

    【キビタイヒスイインコ】アイアンレンジ旅行記4

    2012年09月25日
    ケアンズに戻る途中、宣言通りキビタイヒスイインコをゲット。今度は雨模様ではなかったがインコを見ていたら通りすがりの欧米のバードウォッチングツアーの車に見つかった。で降りてきて 客「こんなに簡単に伝説のキビタイヒスイインコに会えるとは!」 ガイド「当たり前ですよ、私たちはプロなんですよ」 とか言ってる。おい。 キビタイヒスイインコ若いオス。 もっと若いオス。というか男の
    全文を見る»»

    【オーストラリアワニ】アイアンレンジ旅行記3

    2012年09月19日
    カメラを取りに車まで戻っている間にこうして奥に入ってしまったが、今回もヤシオウムはよく見えた。大きな冠羽、面白い表情、外見に似合わない甲高い声。ニューギニアにも分布する為に固有種ではないけど、ヤシオウムがこの地域のスターである事は疑いようが無い。 海岸で変な骨を見つけた。これが何か分かる人は教えてください。 某宿のビジターブック。「ジュゴンとウミガメがジューシーでこれまでで一番
    全文を見る»»

    【オオハナインコ巡り】アイアンレンジ旅行記2

    2012年09月14日
    いつものオオハナインコが子育て中と分かったので他のオオハナインコの木を見て回る。彼女らはほぼ年間通じて樹の中で過ごしているのであって、営巣しているというのとは違う。 別の木。普段はこうして顔を出している訳ではないけど、車の音などを察知して様子を見に来る。 別の木。どうみたって300m位離れているのに人間が珍しいこともあって樹洞から出た二羽。有名な(今は亡き)『密猟者の木』のようにこうして
    全文を見る»»

    【セグロモズガラス】アイアンレンジ旅行記1

    2012年09月03日
    この12ヶ月の間だけで4回目となるアイアンレンジへの旅行。ケアンズEye!内ではすっかりお馴染みになってきて、友人知人達から「連れていって」とよく言われる結果なのだけどそこはオーストラリア4大秘境ルートの一角、不運ならしばらく帰って来れなくなるとかの可能性がある地域な事を忘れないように伝えなければならない。来年にはワイバードのMさんとTさんからの予約が...。 まぁ普通の車なんて流石に走っ
    全文を見る»»

    【ヒメテンジクバタン】パース探鳥記18(最終回)

    2012年08月20日
    正真正銘のオーストラリアのかどっこ。左は南氷洋、右はインド洋。南極は今シーズン訪問予定だったけど満席で手配が間に合わず来シーズンになったが、もう手が届くところまできた。 このあたりにはテンジクバタンとアカビタイムジオウムの中間のようなヒメテンジクバタンが極地的に分布しているのだけどわりあい直ぐに見つけた。それにしても鳥肌が立つ程寂しい村だった。 家族っぽい。 アカビタイム
    全文を見る»»

    【ニシオジロクロオウム】パース探鳥記17

    2012年08月15日
    これまでの何日かはクロオウムは何度も見ていたが、ついにニシオジロクロオウムと確認できる群れを捉えた。しかも理想的なポジションで。 ニシオジロクロオウム飛行隊が横切る。 オリオン座状ニシオジロクロオウム。 更にいっぱい飛んできた! ←今旅お気に入りの1枚。 学名 Calyptorhynchus baudinii 英名 Carnaby's Balck
    全文を見る»»

    【ノドジロクサムラドリ】パース探鳥記16

    2012年08月08日
    オーストラリア南西部の美しい固有種ウスアオオーストラリアムシクイの雄が灌木に。 ←オーストラリア南西部固有種の強敵トリオには数多くのバーダーが後世の人々の為に詳細な目撃記録を残してくれている。 真剣な商業バードウォッチングツアーはこの地域に丸まる二日間滞在し固有種の強敵トリオに集中するのだけど、ツアーレポートなどを読んでいる限りそれでも見られない事も少なくないみたいだ。 ところが、皮肉な
    全文を見る»»

    【エミュームシクイ他】パース探鳥記15

    2012年08月04日
    移動中オジロクロオウムの群れがパインプランテーションに群がっているのが見えた。一番近くに居たペア。 少なくとも100羽はいた。初日のパース市内、翌日のパース郊外、昨日のアルバニー郊外と連日大きな群れを見かけているけれど、そっくりさんで絶滅危惧種のニシオジロクロオウムと確認できるものをまだ見ていない。 オーストラリア中南部では沿岸部は美しいヒースが広がっている所が多い。アルバニー
    全文を見る»»

    【ザリガニ食堂続き】パース探鳥記14

    2012年07月31日
    食堂の裏手ではものすごくアットホームな鳥園が営まれていた。以下は飼い鳥。キンショウジョウインコの♂。 同じく♀。入場料($10くらいだった気が)に果物ひと掴みの餌が含まれていて、ブドウで手なずける。 メルボルンで多数の野生の群れを観察したミカヅキインコも飼われていた。変に海外産インコを混ぜて飼わない所がいい。 ヒスイインコが普通にウロウロし
    全文を見る»»

    【ザリガニ食堂】パース探鳥記13

    2012年07月25日
    人生で1−2を争う美しさのビーチ。離れ島とかでなく本土でここまで清冽なビーチがあるとは。そして誰一人いないのはここでも同じ。 日常していることなんて何なんだろうねという無力感すら感じる奇麗さ。ちなみにExifを見るとこの時点で10:30近い。毎日のんびりしていてこれはもう探鳥記ではない気がする。 せっかくなので近くの無人ビジターセンターにも寄ってみた。ここは絶滅したと考えられて
    全文を見る»»