AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘オーストラリア野生動物探訪旅行の記録’

    アフリカ番外編9

    2013年04月13日
    西日を浴びて色づくチーター。 別個体。顔の黒線がこんなに目に留まるものだとは野生で見るまで思っていなかった。 出る度に車を停めて見てしまう奇麗なベニバラツメナガタヒバリ。 長い尾を持つキガタホウオウ。 カタグロトビ。 小川が渡れそうかどうか協議するアフリカ人運転手達。ケアンズの人達が気温25℃を下回ると寒いと言い出し、20℃に迫るとフリースを着るのとまったく同じでアフリカ人も寒がり
    全文を見る»»

    アフリカ番外編8

    2013年04月04日
    大草原のガゼルの群れ。樹木が少なく草原に覆われるこの国立公園は極めて草食動物が多く それをエサに肉食動物が存在。ライオンは毎日のように見かけた。基本寝ていて、狩りも2−3日おきにしかしないという。そしてライオンと並ぶプレデター チーターを発見。スピードスター! 大接近!先日見た際は双眼鏡で見てもかろうじて、という距離だったので盛り上がる。 ずぼらなライオンよりもはるかに美しい。 シ
    全文を見る»»

    アフリカ番外編7

    2013年03月30日
    ホオジロカンムリヅルに間近に迫れるのもサファリだから。何度見ても見事なツル。何度でも車を停めてしまう。 アフリカゾウにも接近、っても怒らせると車をひっくり返しかねないらしく緊張感がある。毎年ゾウはワニよりも、サメよりも、ライオンよりも多くの人間を(多くの場合やむなく)殺害している。アフリカゾウの周りに白い虫のようなものが飛んでいるように見えるかもしれないけど、雨粒が写り込んでいる
    全文を見る»»

    アフリカ番外編6

    2013年03月20日
    あり塚から下りるトピ。高いところにたたずむのは一種のディスプレイだと言われている。 いうまでもなく世界最大の鳥類ダチョウのペア。後日、見た事も聞いた事も無い程のダチョウ大家族に遭遇する事はまだ誰もこの時は知らない。 「世界の美しい鳥」の表紙に抜擢された事で知られるライラックニシブッポウソウはそこかしこに。 ライラックニシブッポウソウと互角にカメラマンを喜ばせ続けた
    全文を見る»»

    アフリカ番外編5

    2013年03月12日
    アカハシウシツツキを背中に乗せたアフリカスイギュウ。国立公園内では動物出現情報をリアルタイムでやりとりする「無線チャンネル(動物情報)」のようなものがあるようで、各サファリカー同士が活発に更新していた。あいにくそれはスワヒリ語である。 遠くの山中のキリンの群れ。キリンは巨大。体重で言えばゾウやサイだろうけど、アフリカに来てもっとも感動したのはキリン。 大草原でしられる国立公園。草食動物が
    全文を見る»»

    アイアンレンジ国立公園2013

    2013年03月07日
    森の中で朽ちていく墓。「ラルフ此処に在り」合掌。 2012年は半年間で4回も出かけた僻地アイアンレンジ国立公園に2013年も初出動。もちろん雨期まっただ中なので飛行機で現地入りし、帰りも飛行機。今回は同郷同学区の友人と一緒で、「キバシショウビンをしっかり撮りたい、あとはどうでもいい」と。私もカメラを持っていったけど結局携帯カメラでモノ撮りしたくらいだった。 葉脈が目立って残る葉。 キャビン
    全文を見る»»

    アフリカ番外編4

    2013年02月27日
    前回からの続きで湖での探鳥。現地では「ボートサファリ」と呼ぶ。一隻に乗り切らないので分乗、無線で連携する。 カンムリカワセミのような小さい鳥を18-200mm F6.3のようなC級レンズで写せてしまうのはボートサファリのたまもの。 ツメバケリ、ハグロゲリ、アフリカレンカクといった水鳥達が多数ウロウロしていた。 浮き島のようなところにはサンショクウミワシがペアで止まって
    全文を見る»»

    アフリカ番外編3

    2013年02月11日
    最も世界で有名なツルかもしれないホオジロカンムリヅル。ナイロビ市内を含めこの後も至る所で見た。 キバシガモ。 カンムリサギとアカハシコガモ。水鳥は駆け足の観察だったのでまた今度じっくり見たい。じっくりと言えば、2日目に山地にてスパルタバードウォッチング1.5時間が組まれていた。アビシニアコサイチョウ、クロズキンコサイチョウ、コシジロイヌワシなどの珍しい鳥を含めあっというまに新しく45種類
    全文を見る»»

    アフリカ番外編2

    2013年02月03日
    手前は脚が白っぽいウガンダキリン、奥はマサイキリンという混群。途方も無く大きいという意味では、アフリカで見た他のいかなる動物よりも衝撃があった。 移動中にハイガシラショウビンがいた。渡り中のヨーロッパハチクイなども。200mmの安レンズでは条件がいいものしか撮れない。 毛足の長いシロクロコロボスが木(イエローアカシア)を伝って逃げる。イエローアカシアの語源は黄熱病の発生源だからと現地で聞
    全文を見る»»

    アフリカ(ケニア)その1

    2013年01月26日
    ネイチャーガイドとしての実績と昨年取得した総合旅程管理者資格、英語力などを評価されてアフリカ行きバードウォッチングツアーの添乗員の仕事を頂いた。雨期の間はケアンズにいても仕事も多くないので需給が一致。 カタール航空、ドーハ乗り継ぎ、ドーハ空港内で関空便の方々と合流など新鮮な事が多かったが無事到着し探鳥開始。 キムネツメナガタヒバリ。タヒバリの仲間もみんな彼らくらい派手で分かり易
    全文を見る»»