AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘オーストラリア野生動物探訪旅行の記録’

    タスマニア島2018 その6(完)

    2018年12月29日
    ところでミドリホウセキドリは特定のユーカリが分泌する糖分の塊のようなものを主食にしているのだが、この写真でミドリホウセキドリがついばもうとしている方角に二つの小さい白い塊があり… その2秒後のこの写真ではその二つの白い塊が消失している。多分これの事だ。 アカハラワカバインコほどではないが近年急速に減少し、推定生存数約1000羽となってしまったオトメインコ。オトメインコもアカハラワカ
    全文を見る»»

    タスマニア島2018 その5

    2018年12月27日
    キボシホウセキドリには全国で5つの亜種があり、タスマニア州亜種striatusなど南部の亜種は冬に北上する渡りを見せる。ケアンズなど北部の亜種uropygialisと最も違うのは頭が白髪状になっているところ。タスマニア州固有種12種のうち7つ目となるズグロミツスイも見られた。8つ目となるアカビタイキクサインコは各地にいたけど皆に泊まってもらっていた宿にたくさんいたらしいのでそれで結構。9つ目と
    全文を見る»»

    タスマニア島2018 その4

    2018年12月21日
    今日は天候が穏やか過ぎて、ダイナミックソアリングの使い手である本格的な海鳥は飛んでないな…という上級者的には停滞ムードの中(オーストラリアで海鳥観察船が初めての人はそれどころではなかっただろうけど)それは突然左舷から現れた。 …ま、マダラ!! 腹巻をしたようなマダラシロハラミズナギドリ!それも画面いっぱい! 揺れすぎで三脚なんて使えないオーストラリアの海鳥観察船。立っているの
    全文を見る»»

    タスマニア島2018 その3

    2018年12月19日
    オーストラリアに3種類いるヤブワラビーの中のタスマニア版、アカハラヤブワラビー。あちこちに哺乳類がウロウロしており興奮する。 光の中のヒメウォンバット。ああここは天国だ。夏の間だけ住みたい。 そういえば私のオーストラリア哺乳類リストも【一人前】とされる100種を気がつけば超えていた。ここから先の壁は捕獲権限がある研究者でなければ非常に高く、哺乳類専門家でも150種に達した人は数えるほど
    全文を見る»»

    タスマニア島2018 その2

    2018年12月17日
    ロウバシガンがまるでガチョウのようにその辺に。メルボルンとかで探し回るのが馬鹿馬鹿しくなった。『ロウバシガンのクチバシの緑色の部分は全部ロウ膜であり、純粋なクチバシは先端のほんのちょっとしかない』とは私のお得意様であり、日本で初めてロウバシガンの繁殖に成功した上野動物園の元園長先生の言葉だ。 前回来た時は何匹も見つけたウォンバットが全て疥癬を患っておりこれからどうなるのかと思ったが、ここ
    全文を見る»»

    タスマニア島2018 その1

    2018年12月11日
    タスマニア島はオーストラリア本土と南極との間に存在する大型の島で、周辺の小島とともにタスマニア州を構成している。南緯42度という高緯度地方にしては哺乳類や野鳥の豊かなところであり、メルボルンから飛行機で1時間というアクセスも決して悪くはない。シドニーを経由してもいい。今回は古くからの知人の個人的な案内で6度目のタスマニア州訪問になった。秋冬は悲劇的な低温と風雪に見舞われるタスマニア州では訪問は
    全文を見る»»

    ヨーク半島アイアンレンジ2018 ダイジェスト その4

    2018年11月14日
    今年はとてもサービスの良いキタメグロヤブコマのペアがいて、連日道路とかにも出てきてくれるしこちらが気がついていなければワザワザ鳴いてくれるしで助かった。当分キタメグロヤブコマはこの写真だけで過ごしていけるわ。 ←アイアンレンジの密林を通る道路には「野鳥ファン達に注意」という世にも珍しい公式の道路標識がある。 ご覧のようにアイアンレンジは深い暗い狭い森であり、自分で小鳥を見つけるのが得意でな
    全文を見る»»

    2018年マウントアイザ・ボーリア方面 その6(完)

    2018年10月15日
    2018年度版のマウントアイザ・ボーリア旅行記はこれで完結です。2019年8月上旬にも10度目の訪問が決まっており、引き続き募集中です。 インコ・オウムスペシャル2泊3日(マウントアイザ方面)
    全文を見る»»

    2018年マウントアイザ・ボーリア方面 その5

    2018年10月13日
    マウントアイザ・ボーリア方面は野生のセキセイインコの繁殖地でもあり時期と降水量が正しければ営巣もよく見られる。 別にインコやオウムばかり追いかけているわけではなく、例えばこのセジロツバメ(White-backed Swallow)やムネアカミフウズラ(Red-chested Button-quail)(ポイント見つけました)、ジサンショウクイ(Ground Cuckoo-shrike)な
    全文を見る»»

    2018年マウントアイザ・ボーリア方面 その4

    2018年10月07日
    そんなこんなでボーリアから戻り、リヤガラスを直し、高台に登って見たらマウントアイザの街が燃えていた。まるで戦場だ。明日半日あるのでマウントアイザ周辺で探鳥するのだが、今年はこれがよかった。 まずパープルイワワラビー!それから同じ場所でケナガワラルーも見られ次のツアーでもよく見られたので定番入り。 数日前にちょっと覗いた時にはあまり何もいなかったポイントが、一気にパラダイスに変わ
    全文を見る»»