AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘オーストラリア野生動物探訪旅行の記録’

    アデレードとカンガルー島 その4(完)

    2019年10月14日
    ロウバシガンの名前の由来は、くちばしの大半の面積を占めるこのロウ膜にある。老婆志願ではない。 それにしてもコアラはここではメチャクチャ普通種だな。 絶滅危惧種のズグロチドリはオーストラリア野鳥の会が力を入れて保護活動をしていることもあり見つけても足環をしていることが多いが、今回見つけた営巣ペアは捕獲されたことがない個体のようだった。無事に巣立ちますように。 ムナジロウの群れと左下1羽だけマミ
    全文を見る»»

    アデレードとカンガルー島 その3

    2019年10月12日
    次の朝もテリクロオウム(カンガルー島固有亜種)。 ということでカンガルー島に来ている。およそ15年ぶりになるかな。南氷洋はいつも峻厳であり、珊瑚海(グレートバリアリーフ)だとかアラフラ海とかの赤道系の緩い海ばかり見ている身には新鮮なものだ。美しく、しかし厳しい海だ。天気がいい日や春夏はいいが一旦天候が悪化したり冬は手がつけられないだろう。 潮溜まりに何か仰向けになって泳いでるぜ。 ニュージー
    全文を見る»»

    アデレードとカンガルー島 その2

    2019年10月08日
    少し前に『オーストラリアの高級魚マレーコッドが日本のレストランに上陸』とYahoo!ニュースになっていたけど、マレーコッドをちゃんと食べたのは初めて。ケアンズ付近の魚バラマンディも悪くないが、マレーコッドの方が遥かに上だな…。ハタの仲間でありながら川育ちの淡水魚であり、最大で180cmにもなる怪魚。 このワイナリーはグラスワインが$9で、ボトルも$9。それならどう考えてもボトルになると思うが…?
    全文を見る»»

    アデレードとカンガルー島 その1

    2019年10月06日
    オーストラリアの南海岸、目立たない州である南オーストラリア州の州都アデレード上空。南オーストラリア州に探鳥に来るのは5度目になる。今回は株式会社ワイバードにアデレードツアーの企画を持ち込み、それが無事催行となったため現地ガイド補佐兼通訳としてケアンズから1日早く現地入りした。 こうして全国各地に出張して前泊後泊をしている。ツアーが始まる前の夜、一人で旅先の宿にいるときにはなんとも言えない張り詰め
    全文を見る»»

    ヨーク半島アイアンレンジ国立公園2019 その6(完)

    2019年09月30日
    ということでアイアンレンジからケアンズへの帰り道。キビタイヒスイインコは成鳥になるのに2年半かかるとされる。したがってこうした若鳥を見かける機会が多い。 野鳥ガイドは目や耳がとても良いだけでなくその土地の事をよく知っている。5回10回15回の訪問で磨かれた行程がある。現地に数多くの鳥友がいて、ベストの季節に訪問し、自然に危険を避け、そのエリアでベストの飲食店に入る。オーストラリアのような未開で情
    全文を見る»»

    ヨーク半島アイアンレンジ国立公園2019 その5

    2019年09月28日
    雨の量に比例して活動量が左右されるキバシショウビン。仲間のガイドは2週間アイアンレンジにいて声さえ聞かなかったが雨の翌日一気に出てきたと言っていた。私たちの時も雨は降らず、出会いはこの日の2回きりだった。 それにしても今回はケープヨークオーストラリアムシクイをよく見る気がする。サイクロンで木が多く倒れ、林床や藪に暮らす一部の野鳥に一時的に環境が良くなっているのかもしれない。 幼鳥に給餌する父親
    全文を見る»»

    ヨーク半島アイアンレンジ国立公園2019 その4

    2019年09月26日
    ケアンズにもケープヨークオーストラリアムシクイはいるけど、ケープヨークで見てこそ本当のケープヨークオーストラリアムシクイであると言える。左のはメスタイプ。 オーストラリアの風速は時速表記だが(主要国では日本のみ秒速表記)、30km/hくらいになると風の強さが会話に登場しだし40km/hになると探鳥に支障が大きくなってくる。ケアンズならフェリーなどが運行を見合わせるレベル。この日は44km/hと大
    全文を見る»»

    ヨーク半島アイアンレンジ国立公園2019 その3

    2019年09月24日
    変わり果てたアイアンレンジの様子をニュース報道で見る→https://www.abc.net.au/news/2019-07-13/iron-range-national-park-cyclone-recovery-to-take-decades/11282936 かといって帰るわけにもいかない。ヤシオウム祭りで元気を取り戻し、海の方でオナガテリカラスモドキの乱舞を楽しむ。 時刻を見計らうのは
    全文を見る»»

    ヨーク半島アイアンレンジ国立公園2019 その2

    2019年09月22日
    ケアンズから北上して二日目の午後。ようやく目的地アイアンレンジに入っていったが、2019年初旬に現地を襲ったサイクロン“トレバー号”の影響は聞いてはいたが凄まじく、私は言葉を失った。 このよく知られたオオハナインコの営巣木は真っ二つに折れていて、その周囲にあった熱帯雨林の樹冠も全て吹き飛んでいて、全く知らない土地に来たかのようだった。 なお同じ木の2018年。 同じ木の2012年。7年前か。
    全文を見る»»

    ヨーク半島アイアンレンジ国立公園2019 その1

    2019年09月17日
    ヨーク半島はオーストラリア最北端を構成する半島で氷河期時代にはパプアニューギニアと陸続きだった過去を持つ。そのためアジア系の生き物が生息したが、海面上昇による分断とその後のオーストラリア大陸の乾燥化で雨の多い一部の地域にのみそれらの生き物が生存を続けた。代表的なのがアイアンレンジ国立公園であり、もう一つは最北端近くのロカビリー森林地帯だ。ケアンズ以北はもうまともな町が存在しないのでヨーク半島は10
    全文を見る»»