AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘植物や草花’

    ソーセージツリー

    2007年03月15日
    ソーセージツリーは、もともとアフリカ原産の植物で、ここケアンズやハワイなどでも観用として各地で育てられている。ソーセージというよりはヘチマといった感の実は、想像通り食べられません。なぜなら、年中実を付けているのに虫や鳥が食べないという事自体、毒々しい訳です。  花は夜開性なので、ハチなどに替わってコウモリが受粉している。 この地図以外でソーセージツリーが生えている所としてすぐ思いつくのは、ボ
    全文を見る»»

    ゴールデンペンダ

    2007年02月28日
    ケアンズ市の花になっているゴールデンペンダ。この色彩は写真泣かせでにじんでるように見えます。年間複数回花をつけるけど(確認しているのは2月と12月)時々オオコウモリやゴシキセイガイインコが食事に来ている。 学名 Xanthostemon chrysanthus 英名 Golden penda 非開花時の雰囲気。
    全文を見る»»

    アメリカハマグルマ(ミツバハマグルマ)

    2007年02月26日
    アメリカハマグルマ(ミツバハマグルマ)はもともと南米の原産。丈夫で暑さに強い事からクィーンズランド州で過去に積極的に観賞用(主にグランドカバープラント)として移植された。密集して地面を覆うように広がるので、他の在来植物を圧迫。「要注意外来植物 レベル3(無許可で移入の場合最大で$15000の罰金)」に指定されている。日本でも沖縄で分布が拡大している。国際自然保護連合(IUCN)の世界の外来種要警戒
    全文を見る»»

    アカバナチシャノキ(アメリカチシャノキ)

    2007年02月23日
    緑とオレンジのコントラストが美しいアカバナチシャノキ(アメリカチシャノキ)。数輪がかたまってトランペット型の花をつけ、種子は白く食用に出来るらしい(風邪薬効果あり)。 カキバチシャノキ属(cordia) ムラサキ科(Boraginaceae) 学名:Cordia sebestena 英名:Geiger Tree, Scarlet Cordia 花を接写すると、flower spiders(カニ
    全文を見る»»

    Swamp Bloodwood(gove gum)

    2007年02月22日
    ユーカリ属フトモモ科。学名Eucalyptus ptychocarpa 。 雨期の後半にピンク系の花をつけるが、白いものもあるらしい。葉はユーカリ属600種の中で最大級。 本によると「鳥が好んで集まる」と敢えて書かれているが、基本的にユーカリの花は鳥や昆虫に人気。特記する程ではないような気も...。
    全文を見る»»

    熱帯性睡蓮 (tropical water lilly)

    2007年02月12日
    <画像差し替え>近似種が多いので同定(特定)できませんが、花が水面から完全に離れる特徴がある熱帯性昼咲き睡蓮(tropical day bloomer)の一種のようです。 ケアンズ市内植物園の睡蓮の花。
    全文を見る»»

    スイカ?キューカンバ?

    2006年11月13日
    さて何でしょうかこれは。極小のスイカだ、と主張する日本人(willie)と、通りがかりのアボリジニ氏。キューカンバの出来損ないだというオージーR女史。専門の人(?)がいたら判決をお待ちしています。
    全文を見る»»

    スティンギングツリー

    2006年04月22日
    スティンギングツリーといいます。触れると… 死ぬこともあります。ややこしい事に何種類かあるので、 追加情報 日付 4月 場所 レイクバリーン その他 運が悪いと命はないです。私の同僚は過去、この葉が顔をかすめ、それからの半年間、七転八倒して苦しみました。普通に森の中にはえているので気をつけましょう。
    全文を見る»»

    野牡丹

    2006年03月18日
    野牡丹ではないかと。2〜3mにまで巨大化した木もある。そういえば日本ではプランターで育てるブーゲンビリアだけど、ケアンズでは家より大きくなっているところもある。温室状態なのか…。 追加情報 日付 2月 場所 ユービナンジー湿原 その他 コンパクトデジカメは、デジタル一眼レフよりも標準の状態ではずっとマクロ撮影に強い。私のやつだと3cmまで寄れる。デジタル一眼ではマクロレンズがいる。
    全文を見る»»

    ちょっと待っての木(wait a while)

    2006年01月19日
    頑丈で、家具にも使用される一方、かぎ爪のようなツタを持ち、他の植物に絡まって熱帯雨林の樹冠をめざすWaite a Whle(直訳 ちょっと待っての木)。なぜならとっても衣服にひっかっかりやすく、外そうとしているうちに別のが足に引っかかり、格闘しているうちに肩にも引っかかり、という厄介極まりない植物。写真はそんな植物の実でこの植物がこんな実をつける事は意外とあまり知られていない。
    全文を見る»»