AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘植物や草花’

    デンジソウ

    2010年09月04日
    新興住宅地に作られたビオトープ的な場所で、デンジソウが浮いていた。あまり意識した事が無かったが、浅い淡水の止水域にて何カ所かで記憶がある。日本では、もともとは田んぼの雑草として目もくれられなかったのに近年減少し、絶滅危惧種とまで呼ばれる状態になったシダ植物。はい、シダ植物です。水性の。 デンジソウ、と入力したら電磁層と変換された。 まぁ、そうだよな。 正しくは「田字草」(漢字の"田"
    全文を見る»»

    ファンパーム群落

    2010年05月21日
    もう何度も紹介してるので細かい事は省く。 私の中では、ケアンズの熱帯雨林を表す写真を1枚だけ撮ってこいといわれたらやはりファンパームをモチーフにする。いや、こういう森も好きだから迷うか。どちらも未だ納得できるものは撮れていないのだけどね。ファンパームは「観葉植物に」というけれども小さな植物ではない。 こんな感じで、でかい。 ここもまるで植物園の温室の一部ようだけど自然の森を通る木道。「ホテ
    全文を見る»»

    タマシダなど

    2010年05月17日
    中空に出現したタマシダの一種の大きな株。タマシダ属のもっとミニな株は時折観葉植物になってるが、これは面積だけなら人が数人乗れそうで、これほどのサイズはあまり見ない。しかも双子で壮観だ。 トベラ属Hairy Red Pittosporumの実は、こういった緑の海の中では鮮烈な印象を与えるオレンジ色。ヒクイドリの食べ物でもあるが、彼らにとってはこんな小さな実、一口だろう。
    全文を見る»»

    Thick-leaved Rhaphidophora

    2010年05月10日
    光と影の間に浮かび上がったRhaphidophora hayi。 サトイモ科ヒメハブカズラ属の一種で、イニスフェルからクックタウンにかけて分布というケアンズ近郊原産の植物になる。葉の裏から何かネバネバを分泌しているようで、宿り木にみっしりとくっついて樹冠を目指していく。なんかこう、普通に人間にとって接着剤として使えそうな感じ。 拡大するとプラスチックのような質感の葉。とても肉厚で、人目に留まる
    全文を見る»»

    マングローブの種子

    2010年05月05日
    流れ着いた種子が発芽していた。また大きな波でもくれば砂浜からもっていかれそうだけど。マングローブの種子は釣りのウキによく似た形状でぷかぷかと浮かんで運ばれていく。集めてる人は大潮の下げ始めの時間にケアンズのシャングリラホテル裏の大突堤に行って見るといい。時期にもよるが、大漁のマングローブの種子が流されてくるのを見る事が出来る。それは、始まったらしばらく釣りにならぬ程だ。はしごを下りれば拾う事
    全文を見る»»

    砲丸木

    2010年02月11日
    大漁だ。 これだけ一斉に砲丸がなると結構見応えがある。 学名:Couroupita guianensis 英名:Cannonball Tree 和名:ホウガンボク(砲丸木) 以前の記事はこちら。ケアンズ市内に3本確認している。
    全文を見る»»

    シロアリタケの仲間?

    2010年01月12日
    【携帯カメラ】 あり塚からキノコがはえているのを初めて見た。まさか高級食材のシロアリタケの仲間かしら?シロアリタケはシロアリが地中の"キノコ室"で培養しているキノコで中国台湾や南西諸島で珍味として知られ、地上に出て一日で枯れてしまう為見かけるのは至難の業。幻のキノコと言われる。 オーストラリアのテングシロアリにそのような栽培習性はないはずなのだし、画像を比較してみたけど、やはりいわゆるシロア
    全文を見る»»

    Scrub Ironwood

    2009年12月25日
    樹皮が緑色ベースのまだら模様となる事で知られるScrub Ironwood。この若木はまっすぐに伸びているけど、多くがそのうちねじりが入ったりカーブしたりしていき、その色と樹皮のすべすべ感と相まって爬虫類的な印象を与える。なので通称Python Tree(ニシキヘビの木)とも呼ばれる。 主にオーストラリア東海岸地域(クックタウンからグリーンマウンテン)の熱帯雨林に見られる。 学名;Gossia
    全文を見る»»

    ケープトリビュレーションの森

    2009年09月22日
    ディンツリー川を台船で渡ると(また値上がりしてた)ケープトリビュレーション地区へ入る。このエリアの雰囲気にはなにか特別なものがあり、リタイヤ後の居住候補地の一つにしている。熱帯雨林は標高に依ってその姿を変えるのだけど、ケープトリビュレーションやイニスフェル周辺、ミッションビーチなどの低地熱帯雨林が一番好きだ。もちろんアイアンレンジも。私有地以外に自由にうろうろ出来る所が少ないので、幾つかある木道で
    全文を見る»»

    リュウキュウツチトリモチ!

    2009年09月22日
    どう見てもキノコでしょう。これは。英名もFungus Root(Balanophora fungosa)だし。けどこれは花を咲かせる被子植物なのだ!沖縄地方でも見られ、レッドデーターブックに掲載されている。初めてケアンズで見つけたときはそれは喜んだものだけどよくよく注意すれば結構見かける。 沖縄のは固有種、オーストラリアのも固有種とされていたみたいだけど最近はインドーアジアーオセアニアにかけて
    全文を見る»»