AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    ヒメミツユビカワセミとミラーショック

    2010年05月28日
    木曜の夕方の話。 前に「次はカワセミでテストします」と宣言したまま何ヶ月も放置されていた簡易一眼デジスコのテストで緑地へ。自転車でウロウロする、緑地鳥見廻り奉行ブライアンに何度も飛ばされながらヒメミツユビカワセミを狙ってみた(悪気は無く、全然鳥に気がついていないみたいだったが)。 ご覧の通りです。写真と、タイトルの通り全然だめです。 換算1500mmの世界では、「カシャン」という一眼のミラーシ
    全文を見る»»

    アオマメガン

    2010年05月24日
    いつ見ても美しいカモ。アオマメガンは本来恐がりであまり近づかせてくれないけど、日常的に人がいるような場所の個体はほとんど無警戒になっていくのはどこでもおなじみ。日常的に人がいるような場所?なんだそれは、と思うかもしれないけどオーストラリアでは一日いても誰一人通らないような場所は、探鳥地として珍しくない。 こちらがメス。1枚目はオス。アオマメガンはメスも美しい。 学名:Nettapus pu
    全文を見る»»

    ヒクイドリとマングローブ

    2010年05月19日
    とんでもないところに出現。よくこんな罠のような所を二本足で歩いて...。無理じゃない? ここは引いて撮って正解だった。なんか凄みがある。 どう移動しても完全に抜ける位置が無かった。それにしても、一面の剣山のようなマングローブの呼吸根でもし転んだらただでは済まなそうな場所だ。 この間と同様に、ヒクイドリの糞画像(在庫)をついでに放出。赤線内がそう。直径:20cmくらいで、鳥というよりは獣の糞
    全文を見る»»

    ケアンズ近郊 半日バードウォッチングツアー報告(5月上旬)

    2010年05月13日
    同じ日に同じコースをご希望のかたが二組いらしたので合同で出かけた。今回は半日で、ケアンズ近郊の普通種をまとめて見てしまおうというツアー。お一人は昨日カカドゥから移動されてきたオーストラリア野生動物ラウンド中。もうお二人はシドニーとケアンズで探鳥旅行。 さすがに干潟にはもうほとんどシギチはいない。もっというとペリカンとかシロハラコビトウみたいな超普通種も4月末からいないのだけど、あっちこっち行
    全文を見る»»

    バードウォッチングツアー3.5日間(4月下旬?5月上旬)

    2010年05月07日
    あんまりこの時期にツアーは例年無い。人気の9月から12月はかなり暑いけど、この時期は快適。あいにくちょっと雨模様でしたが。 3000種も見ているという事なので凄いリスター。ではなくて、かなりゆったりとした方々でした。ササゴイとか撮るにも30分かけたり。お目当てと言うアサヒスズメとかになると一時間半とか撮影に。あーこれはインドにいたやつだね、これはパプアにいるのと同じだね、と言いながら終始とても楽し
    全文を見る»»

    ヒクイドリとその糞

    2010年05月03日
    久しぶりにヒクイドリを見に。今日はすぐ出てきた。もう一羽が一緒にいたのだが警戒されて森に入ってしまった。 森を広く徘徊するヒクイドリは多種に渡るフルーツを丸呑みしてどんどん排泄し、種子分散に大きな役割があると言われる。これまで撮ってきた糞の写真がいっぱいあるので、今後こう言った機会ごとに在庫を放出していこうかと。何をどの位いつ食べているかが分かる。 もちろんアサートン高原など標高のある熱帯雨林
    全文を見る»»

    ルリオーストラリアムシクイのハーレム

    2010年04月21日
    さてオス(青)はどのメス(茶色)を選ぶ。 ここは悩む所です。 高まる緊張。 おーっと?左の子がいいようです!「あら私?」の図。 「ちょっと何よそれ!」(byガールズ)の図。 ちゃんと小鳥にも表情があるなぁ。 まぁルリオーストラリアムシクイのメスも負けてはいないのだけどそれはここでは割愛。 学名:Malurus cyaneus 英名:Superb Fairy-wren
    全文を見る»»

    樹洞

    2010年03月15日
    ゴシキセイガイインコが巣に良さげな樹洞を見つけた。 中はどうなっているのかな? よいしょ。 しばらくして旦那さんを連れてきた。 どれどれ。 これはいい物件だね。 早く契約しないとね。
    全文を見る»»

    ミコマスケイに行って来た

    2010年03月11日
    出航前にスキッパーから「変なアジサシがいるんだよ。見つけたら教えるからね」と言われ、ホー何でしょうと思っていた。ケアンズ湾を出きらないうちにいきなりコグンカンドリが飛んできて驚いた。 ミコマスケイ沖合に到着して、船は上陸準備。船内放送では注意事項やら何やらをずっとしゃべっている。さて私もそろそろと思ったら船内放送で 「willieサン、左舷のグラッシー(グラスボトムボートのスラング)の屋根にヘンな
    全文を見る»»

    「もっと豚肉を!」

    2010年03月08日
    ミナミアオバズク。欧米の人たちの間では聞きなしが「More Pork!(もっと豚肉を!)」となるらしい。確かにフィールドガイドなどの一部にもそういった表現が見られる。 学名:Nonox boobook ocellata 英名:Southern Boobook 私には、ひいき目に聞いてもせいぜい「モッホー」にしか聞こえないけど。話としては「More Pork」の方が面白い。月夜の晩に森の奥から
    全文を見る»»