AAK代表プロフィール
太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な740種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
ガルビル(ハシブトアジサシ)じゃないのかなぁ。
同意、ハシブトの若い個体でしょう。
ありがとうございます。
すっきりしました。
ページを超えてこんにちは。
釣りの方でお世話になっているD.O.Dです。
こっちのバードウォッチングのページは初めて覗かせて頂いきました。
突然ですが質問があります。
ケアンズ近郊(それもシティ)にゼブラフィンチっていないのでしょうか?
日本にいる時に飼っていて、こっちで野生のを写真に撮ってやろうと思ってきたのですが、本屋で立ち読みした鳥類分布図ではケアンズはギリギリ生息地域から外れているではありませんか!
日常的に鳥を見ているwillieさんならもしかしたら見ているかも、と思い聞いてみました。
実は鳥好きなんですよ。
(食べるのも含め。。。)
ゼブラ(キンカチョウ)はシティでは見ないですね。ペットショップにいっぱいいますけど(笑)
>鳥好きなんですよ。食べるのも含め
おおおお、ここでそういうことを言ってはいけなーい!バードウォッチングツアーの夕食に鳥の丸焼きを出した某社は未だにかたり草になってます(笑)
>魚好きなんですよ、食べるのも含めて
ってのは有だから、有(w
水族館で鯵やマグロを見て「うまそ~」って言う人をよく見かけるが
日本人ならではなのかな?
D.O.Dさんは
バードウォッチングで鳥を見て「うまそ~って言うのかな?」
↑ちょっと意地悪(`m´)<ししし
>バードウォッチングツアーの夕食に鳥の丸焼きを
さすがにそれはどうなの?って思うわ(w
そうそう、話がずれてスミマセンが…
バードウォッチング初体験したよん♪
館山の「野鳥の森」に行ってきました。まんま何もしてない「山」なだけなんだけどね。
そこを一人で歩いてきた。マムシ注意の張り紙の中(w
とにかく鳥の声の響きのいいこと~~、それにビックリしました。
でも、鳥ってホント見つからないのね。
鶯の声がすぐそこから聞こえてくるのに見つからない。
他の鳥も重なった枝葉の上から聞こえてきて、ぜんぜん見えない(涙
更に、双眼鏡に慣れてないから、めぼしをつけた所を覗くと見当違い(w
人が居ないのはいいんだけど、人が居たらどうしようって怖かったよ。
殺されて沢へ捨てられちゃったらやだな、って。
実際、ハイキングで殺されちゃった一人旅の人っているんだもん~~
やはりタブーでしたか(汗)。
失礼しました。
そうですか、やはりいませんか。
残念だけど仕方ありませんね。
ペットショップで我慢する事にします(笑)。
どうもありがとうございました。
去年だったかな、数日間のバードウォッチングツアーの最終日打ち上げにお客さんとみんなでレストランへ行ってアラカルトを注文して「あの鳥はどうだった」「あれは可愛かった」「もう帰国だよ」わいわい待ってたら、オージーのウェイターが片言の日本語で
「ヤキト?リ!!」
と満面の笑みで鳥料理を運んできた。
一同「しーん」
や、やばい!!
そのときはリーダー格の人の
「はい、じゃぁ聞かなかった事にして乾杯?!」と絶妙の間合いでフォローが入り何とかなった。
さすがに羽をむしられてないと美味しそうだとはおもいませんよ!
以前エスプラで羽を休めていたツバメを素手で捕まえたんですけどキュートでしたね~。
鳥類にはほんとに癒されます。
が、カモメだけは別。
あれだけは愛せません。
kumata-roさん
館山の自衛隊堤防は最近どうなんですか?
D.O.Dさん
>館山自衛隊
何年も前に一度行ったきりです~(´`)ゞ
岩井で投げ釣りして、からっきしで(そもそも防波堤と違って飛ばないし・涙)
あちこち移動しながら夕方にたどり着いたので
”夕暮れ時の風景”としてでしか記憶にないですぢゃ~(・~・;)
あの目が黄色くて怖いのはカモメ?ウミネコ?
おんなじか?(w