太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» ケアンズバードウォッチング » ケアンズ周辺一回り記録2(オオニワシドリなど)
求愛ディスプレイ真っ最中のオオニワシドリのオス(手前)とメス(トンネル奥)と弟子(最前列)。何度見ても面白い。弟子はしっかりメモを取るように。
ちなみに、オオニワシドリの後頭部のピンクの羽は普段はこのように隠れていて見えない。オーストラリアの4大野鳥フィールドガイドではSimpson & Dayを除いて3冊がピンクで後頭部を描いているが、初学者にも解り易いように灰色で描くべきではないだろうか。 側面からもピンクは見えない。 今年はブッポウソウは多く飛来してきている。あちこちで樹洞をチェックしていた。 アオバネワライカワセミのメス。 カササギガンはそこそこ来ているけれども、とにかく水鳥は今年少ない。 ナンヨウセイコウチョウは今シーズン好調のよう。しかし降りまくる雨で道が悪い。バスやワゴンはもちろんの事、CR-VとかX-Trail、クルーガーあたりでももう無理でしょう。 チャイロモズヒタキ。英名はGrey Whistler。 パプアガマグチヨタカ家族。親子、と書かないのは写真枠外にもう1羽メスがいる。パプアガマグチヨタカがこれほど日当りの良い枝でルーストするのは珍しい(オーストラリアガマグチヨタカはよくやる)。 今回のハイライトの一つ。ミナミオオクイナは声が大きいので耳にする機会は少なからずあれど、餌付けでもしてる場所でない限りなかなか写させてくれない鳥だが、この時は1日おきに同じ時間に水浴びに来ていた。水面に反射している。 ←お花畑のような背景でアカハラオオタカが多分チョウショウバトを捕らえ、その一部始終を観察。 チョウショウバトには気の毒だが、ほれぼれするような光景だった。
Comments are closed.