AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    Two-lined Dragon (Diporiphora bilineata) 2007年06月26日

    コメント19件 “Two-lined Dragon (Diporiphora bilineata)”

    • kumata-ro says:

      しっぽは切れますか?

    • willie says:

      うーん。わからない。しっぽとかを自ら切る行動を自切(じせつ)というんですがトカゲ類に限った技ではなく、クモ類や貝類、軟体動物とかでも結構見られるし、トカゲの仲間でも自切をしないやつもいる。分類や外見からはわからないですね。

    • kumata-ro says:

      トカゲだけぢゃないんだ!!
      >結構見られるし
      んにゃ、見られないってば。
      willieさんとこっちは同じ生き物を見ていても、
      それぞれ頭の中で照らし合わせているデータが違う。
      だから色々目から鱗で面白い♪
      哺乳類で目に鱗があるのは人だけですか?
      おや??確認がない・・・いきなり投稿??

    • willie says:

      かものはしはまぶたが片目に付き3枚あるよ♪
      >トカゲだけぢゃないんだ!!
      ほら、釣り餌のイソメとかゴカイを掴んだら自切したりしない?

    • kumata-ro says:

      >カモノハシ
      水中用とサンタン用と睡眠用?!
      青イソメやジャリメではあんまないけど・・・
      確か岩イソメがブッチぶっちブチ切れる。
      あれ自分で切ってたの?!
      柔らかいなぁ~って思ってた(w
      ナマコが溶けちゃうのは、また別だよね?

    • willie says:

      上まぶたと下まぶたで二枚(ここまでは人間も同じ)半透明な水中用まぶたがあるから合計三枚。
      >ナマコが溶けちゃう
      うーんわかりません。possumさんに聞いてみましょう。

    • willie says:

      そうそう、「確認」ボタンは消しちゃいました。デザインが崩れてて、いろいろ直そうとしたらよけいヒドくなったので)

    • possum says:

      はい。ナマコ、溶けちゃうやつ、あれすごいですよね。えーっ!て、言うくらいドロドロに溶けるのがすごい。あれは特別な種類のナマコなのかなぁ。
      そのナマコも一緒じゃないですかね?キモッ!とか思わせてそれ以上敵が触らない様になるのかも知れません。
      ちなみにkumata-roさんは、関東、日本の真ん中から東の人でしょうね。青イソメやジャリメという表現で分かりました。 ( ̄ー ̄)

    • willie says:

      >キモッ!とか思わせてそれ以上敵が
      あはは(笑)おもしろい!
      アリの中には敵に襲われると自爆するやつもいますからね…。生き物は面白い。
      青イソメって西日本ではなんていうんですか?

    • kumata-ro says:

      >キモッ!とか思わせてそれ以上敵が触らない様になるのかも
      私に関しては無駄なようだな( ̄ー ̄)<ふふふふ
      トカシマクリぢゃーーーーっ!にぎにぎにぎっ!0(^∀^)0
      >ナマコ
      内臓吐き出すタイプのとかTVで見たことありますけど。
      ああいうのがどうやって元の姿まで戻るのか、そっちを見てみたいです。
      >自爆
      破裂しちゃうんですか?それも凄いな!!やられる前に自らやられちゃう??
      >東の人
      はい、ワカシ、イナダ、ワラサです(w
      嘘かホントか、コーシーって言います。江戸っ子ぢゃないですけどね(w

    • willie says:

      なんかいろいろ面白いですね〜!最高です。
      自爆するアリは、襲おうとした生き物に虚しさというダメージを与えます。

    • willie says:

      というのは冗談で(でもそういう効果もあるかもね。「もう、あのアリは今後いいや…」みたいに)自爆して敵を驚かせるとともに、警戒物質を放出して近くにいる仲間に逃走を促します。

    • kumata-ro says:

      そして・・・
      虚しさを思い知った敵は出家しました(ー人ー)
      >警戒物質
      敵を溶かす酸とかぢゃないんだ・・・
      命かけてるのに警戒程度なんだ。
      アリさんの道は匂いを辿ってるんでしたっけ?
      触覚で触りあって伝達するんでしたっけ?
      蟻といえば・・・前のボロ家んとき、風呂場にあがってきてびっくりした。大行列。
      そのうち気がついた、大雨の前だって。あれ凄いね。

    • willie says:

      命をかけて相手をびっくりさせる!

      …。
      やっぱり少し虚しさが残るなぁ。お互いに。

    • possum says:

      東では、青イソメ、ジャリメ、西では、青虫、砂虫ですね。
      ほかの呼び名は下記で。
      oshiete1.goo.ne.jp/qa420422.html
      いろいろ呼び方があるみたいですね。
      もしかしたら姿形が微妙に違うのかなぁ。どうだろう。
      日本も勝手に採取しちゃいけないんだけど(漁業権の問題かなぁ?)オーストラリアも採取しちゃいけない干潟があるみたい。確か釣りのレギュレーション冊子に地名が書いてありましたね。
      そうそう。ゴカイの話で思い出したけど、1m以上になるゴカイがいるのってオーストラリアだっけ?男の人がつまみあげて、みよーーんとかなってる写真をみたような・・・。
      それ『誤解』やから・・・というツッコミは先に封じておきます。ハイ。

    • willie says:

      >東では、青イソメ、ジャリメ、西では、青虫、砂虫
      おもしろいなぁ。知らなかった。違う餌だと思ってました(by lure man)
      >1m以上になるゴカイ
      うわー。想像するとサナダムシだ。ケアンズにいるとある種のゴキブリみたいに脳が体の前後二カ所にあって半分に切られても生きてるとか。
      最後の親父ギャグはみなかったことに…。

    • possum says:

      そのゴキブリ・・・なぜそんなにまで進化しちゃったのでしょうね。食べたらおいしいのかな(だから敵が多いとか)。
      森の中に住むでっかいゴキブリいませんでしたっけ?
      kumata-roさん、コーシーって、築地から浦安方面の方だったりして(笑)
      さて、おもいっきりこの記事に対するコメントと外れてる事ばかり書いてあれなのですが、ヘッダの写真、いいですね~。かなり素敵な角度?の写真です。
      特にあの湿地帯みたいな所、バラとかいそうな気がして、動悸が激しくなります。
      アサートンのどこかなのでしょうね。

    • willie says:

      そうそう、そのゴキブリが森の中に住むでっかいやつです。写真もあるんだけど…載せるとまずいかなと思いまして。。
      写真はブロムフィールド国立公園ですよ。マランダのすぐそばです。

    • kumata-ro says:

      >ヘッダの写真、いいですね~
      うん、気持ちがひろびろしますね~。
      それに、ケアンズのステレオタイプのイメージから離れていて新鮮です。
      >勝手に採取しちゃいけない
      へぇ~知らなかったです。
      海辺に住んでる子供ならやりそうですね。(私はやりませんよ~・嘘)
      >砂虫
      って、確か川魚の餌にもありますよ、そっちは昆虫です。
      >脳が前後2ヶ所
      もめないのかな?
      ”おれはアッチ行くっつうの、いやこっちだっつうの”って。
      ああ、頭が2個なわけぢゃないんですよね(w
      kumaさんは多摩方面の人です、が
      なぜかシですね~。
      同じく、話ずれまくっててすみません。

    YouTubeの膨大なAAK Nature Watchチャンネル⭐︎