AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    「セグロアジサシ」の検索結果: 16 件

    セグロアジサシの孵化

    2016年04月10日
    彼らの鳴き声が耳から離れなくなるセグロアジサシのコロニー。 流木のように島を覆いきっているのはセグロアジサシとクロアジサシ。こうなると巣と言ってもその鳥が立っている場所が巣であって、構造物を設けるスキはない。今日は全員抱卵中でヒナがまったく居ないなあと午前中は空振りムード(贅沢!)だったが 午後に入るとあちこちで卵が孵化! 各地で一斉にヒナ登場。1-2時間かの違いでででこんな
    全文を見る»»

    セグロアジサシのヒナ特集

    2015年09月09日
    ↑背後から強めの風を受け、ミノカサゴとなるセグロアジサシのヒナ。 ←アジサシの大繁殖地となっている砂州。冬でさえ数は減るものの繁殖自体が途切れることはなく、繁殖終了から一年間待つことなく二毛作のように二度目の繁殖に入ることも可能。 このような場所に上陸できること自体がすでにスゴいことで、それはグレートバリアリーフを昔から産業化してきたの観光業のおかげでもある。仮に上陸が禁止されていたとして
    全文を見る»»

    続:セグロアジサシのヒナ

    2011年09月06日
    左足あげて、 右足あげて、 「これは何だ?」 「食べ物じゃない!」
    全文を見る»»

    セグロアジサシのヒナ

    2011年08月20日
    新しい世界へ踏み出す一歩。 そして無限の大空へ飛び立つのだ。 そりゃあまだちょっと無理だが...。 今に見ていろ。 学名 Onychoprion fuscata 英名 Sooty Tern 管理人はケアンズでバードウォッチングのガイドをしている他に、旅行代理店での勤務も長く、ご旅行の総合的な手配とガイドがワンストップで可能です
    全文を見る»»

    アジサシのヒナ祭り

    2020年01月03日
    野鳥ガイド業とは。例えばコスタリカでは「50歳を超えて野鳥ガイドを続けている人間なんて一人もいない」というくらい身体的経済的には負担の大きい仕事ではある。それは年間で五万キロ運転したり120-150泊を外泊したり、朝の2時に起床したり、1日で18時間働いたり、気温40度45度の中を17kgの荷物を身につけて10km歩いたりとかだ。しかしそれ以上のやりがいや楽しみがあり体力が続く限り辞めることはない
    全文を見る»»

    グレートバリアリーフ海鳥

    2018年05月04日
    普通のカツオドリに混じってケアンズではアカアシカツオドリが若干見られる。ただ図鑑で見るような美しい淡色型ではなく、ケアンズのそれは暗色型もしくは中間型なので地元のバーダーでないと普通に見落として帰ってくる。 「もう少し大きくなるまで私が面倒を見ます」 「しゃー!」 天気の良い日は海そのものも美しい 下から見上げる角度でオオグンカンドリのメス。 アジサシ各種の乱舞。
    全文を見る»»

    アジサシクルーズ

    2018年03月11日
    数の増減はあるものの、ケアンズ沖では年間を通じてアジサシ達が繁殖している。一斉に飛び立つセグロアジサシの群れ。 セグロアジサシの雛。 この日帰りクルーズは毎年値上がりを続け、今では一人15,000円くらいかかるようになってしまった。私は創業以来日帰りツアーは一度の値上げもしていないし、その検討さえしたことさえない間に7回もの値上げ?貪欲なものである。 「食べなさい」「うぇ
    全文を見る»»

    マミジロアジサシ他

    2016年06月20日
    ケアンズ沖合では万単位のセグロアジサシが暮らしているが、その中には恐らくよく似たマミジロアジサシも何十羽かが混じっている。ガイドを頼まず個人で海鳥を見に行った人がほぼ確実に見落として帰ってくる野鳥の一つ。他にはヒメクロアジサシ、アカアシカツオドリ、コグンカンドリ、冬羽のベニアジサシなども見落として帰ってくる。鳥を見にはるばる来たのか、節約するためにはるばる来たのか…? こんなところに
    全文を見る»»

    クロアジサシ特集

    2016年04月28日
    美しい海岸をクロアジサシが列をなして飛ぶ。ケアンズを拠点にしていてよかったと思うシーンの一つだ。もちろんアウトバックも大好きだが。 「おまえ邪魔なんだよ!」「ひえー」 こんな光景が沖合の島でなくて本土沿岸で見られたらどれほど凄いかとよく以前は考えたが、本土にあったら不動産開発、手綱をつけないイヌの散歩、不動産開発、もっと不動産開発、さらに不動産開発、さらに手綱をつけないイヌの散歩で
    全文を見る»»

    ダーウィン&カカドゥ4(アカメシャコバト)

    2013年06月03日
    カカドゥ国立公園は広大な氾濫源とサバンナが併存する。まずは水辺の方から。ルリミツユビカワセミはケアンズ等のオーストラリア東海岸で見られる亜種azureusではなく、オーストラリア北部に分布する別亜種ruficollarisだ。黒っぽい。 アオマメガンの雄雌。 オーストラリアヅルがほとりを歩く。 獲物や環境をあまり選ばない万能シロハラウミワシはここでは水鳥を狙っている。
    全文を見る»»