AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘オーストラリア野生動物探訪旅行の記録’

    雨季にセスジムシクイを見に行こう その3

    2023年03月02日
    車で野営地から出かければ、自動ドリフト大会となった粘土となった未舗装道路ををめちゃくちゃにしてしまうので朝から終日籠城予定の日。天気予報サイトにはここは内陸マウントアイザじゃなくてサイクロンが近づくケアンズですか?というような洪水警報、雷雨、最大70mmというような単語たちが踊る。家にいるなだまだしも、様々な仕事を調整して約10日間の無給ホリデーで来ている立場としてはただ雨宿りで時間が過ぎていくと
    全文を見る»»

    雨季にセスジムシクイを見に行こう その2

    2023年02月27日
    実質探鳥開始初日。ムナグロオーストラリアムシクイのメスに見送られながら早速セスジムシクイを探していく。場所は過去に見たことがある場所と、直感で良さそうだと思った場所と半々くらい。長い間使っていた300mmや400mmあたりのレンズだと、背景のスピニフェックスがこんなに溶けないのでやかましい画像になってしまうけど600mmはやはり違う。それにカメラをR3にして以降は一層とろけるようになった。 おー
    全文を見る»»

    雨季にセスジムシクイを見に行こう その1

    2023年02月25日
    普段の砂漠は昼間は暑く夜は寒く、雨は降ることはない。ただ今回は雨季の真っ只中だ。暑くかつ雨が予想される場合のキャンプは普段とは設定条件が異なるので、出発前に庭でシュミレーションを行った。 4WDに取り付けるオーニングはポピュラーだけど、それらが作り出すドライ面積はあまり広くなく、私は以前持っていた270度自立式オーニングを処分し、車の後部だけをカバーする1.4mオーニングを何年か使ってみたけどそ
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査から帰宅しました

    2023年02月23日
    ということで十日間ほど音信が途絶えていたけど、一人セスジムシクイ調査(任意)に行ってきた。毎年5月に行われている例の調査だけど、日程もいつもの通りなかなか決まらないし、2月になる頃にはもう年末まで大体予約で埋まるという記録的に忙しい年になりそうなので2−3週間のボランティアはまず無理でしょう。 雨季真っ只中での決行だったのでまあ多少の苦労は予想していたけど、行きも洪水でこうして150kmの迂回を
    全文を見る»»

    9回目のパース その14(動画編)(完)

    2023年01月10日
    https://youtu.be/HfBvaLV0-a4 全14回に及んだパースへの旅行記も今回が最終回。普段よりも動画が長くなったので字幕をやめて代わりにナレーションをつけています(理由はその方が早く作業が終わるから)。今年11月にもパースに行くことができそうで、観察向きのコースとしっかり撮影向きのコースの2本を出せそうです。 AAK Nature Watchのパースへのツアー↓(写真を今年
    全文を見る»»

    9回目のパース その13(アカビタイサンショクヒタキ)

    2023年01月08日
    最終日。珍しく雨が降る中、アカビタイサンショクヒタキに残る時間を集中する。 今回はまあ本当に何もかも上手くいく。めちゃくちゃ綺麗な個体。一般的なアカビタイサンショクヒタキよりもずっと額が赤い。 幼鳥オス。悪い人に密猟されないように。 幼鳥オス右向き。 アカビタイサンショクヒタキのメスは可愛らしいが、流石にオスを見た後だと地味さは否定できない。 なおアカビタイサンショクヒタキはやや放浪
    全文を見る»»

    9回目のパース その12(フクロアリクイ)

    2023年01月06日
    オーストラリアムシクイ類5種類の撮影という目標を達成し、あと一日あるので写真の改善やサブ目標のサンショクヒタキやアカビタイサンショクヒタキを狙いつつ動き回る。写真はアオムネオーストラリアムシクイのメス。ワカナインコがヒラヒラしていて、なかなか近づけないので行ったり来たりしていた時のこと…。 希少種かつ超人気種のフクロアリクイが一家で道路で遊んでいるという奇跡が舞い降りた!!!! いいですか、フ
    全文を見る»»

    9回目のパース その11(アオムネオーストラリアムシクイ)

    2023年01月04日
    今回の旅のテーマであるオーストラリアムシクイ類5種類撮影の最後の相手であるアオムネオーストラリアムシクイが暮らすエリアに向けて移動を開始する。途中にいつも寄る、謎の寂れた湖では尾がないムラサキオーストラリアムシクイがいた。尾がなくなるとこれまた異様な雰囲気の生き物だ。 この湖ではトンボが大発生しており(歩くと体に当たってくるレベル)、尾のないムラサキオーストラリアムシクイはちょっと具合が悪そうに
    全文を見る»»

    9回目のパース その9(サンショクヒタキ)

    2022年12月31日
    シダにあたる陽射しと、木のテーブル、そこに乗っかるウスアオオーストラリアムシクイの感じがいいかなと思った。 ウスアオオーストラリアムシクイもムシクイなわけで、クモを取った。 地元ケアンズにいるケープヨークオーストラリアムシクイは藪深いところにいるのでこうはいかないのに。 こういう一枚が撮れると、カメラやっていたよかったなあと思う。これからもカメラ持ってオーストラリア中を回ろう。換羽中のウスア
    全文を見る»»

    9回目のパース その8(ウスアオオーストラリアムシクイ)

    2022年12月29日
    頭部の青い鉢巻き以外はイワクサインコはほとんど草のような色をしていて、しかも地面でほとんどの時間を過ごしている。足元から急に飛び立つことが多いのはこちらが気がつけていないから。 西オーストラリア州南部は春から夏にかけてあちこちで大規模に咲き誇る野草で世界的に知られる。美しい野原と快適な気候にたくさんの綺麗な小鳥。パースでの探鳥は病みつきになる。 イワクサインコの「イワ(岩)」とは、彼らが波
    全文を見る»»