AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘オーストラリア野生動物探訪旅行の記録’

    ダーウィン&カカドゥ&キャサリン探鳥 その8(完)

    2016年01月18日
    線路にアカエリゴシキセイガイインコがぽつん。 ヒスイインコの雌タイプも来た。ヒスイインコはダーウィン南部にのみ分布し、蟻塚に営巣する希少な種類。 樹上に上がるとメスは木に溶け込んでしまい見落とされやすい。 ヒスイインコのペア。 線路脇の水溜まりに続々とヒスイインコたちが水浴びに。 成鳥オスは数羽に1羽。 連れ添うヒスイインコ。 このペアはヤシの葉の上を
    全文を見る»»

    ダーウィン&カカドゥ&キャサリン探鳥 その7

    2015年12月29日
    入れ替わり立ち替わりスプリンクラーに群がるアカエリゴシキセイガイインコの群れ。近くに大きな川もあるのでここにしか水が無いとかではなくて、単に遊んでいる模様。これだけでも何時間も撮影して楽しめそうだった。 カカドゥやビクトリアリバー一帯は砂岩地帯だ。こういったところも探鳥しチャバラモズズツグミやシロスジミツスイ、チャバネイワバトなどを見た。ケアンズでもそうだけどダーウィンでも暑すぎる気候が
    全文を見る»»

    ダーウィン&カカドゥ&キャサリン探鳥 その6(フィンチ特集)

    2015年12月19日
    バードウォッチングの盛んな地域から離れている辺境に分布するムジコキンを撮ったことがある日本人など多分誰も居ないのでは。最初に紹介することに意義があり、その意味ではこれからオーストラリアで頑張ろうという人達にとっては「それは太田さんが撮ってた」「そこはもう太田さんが紹介していた」「太田さんという人がいて」「太田さんが」と言われ続けるらしいのでやりにくいだろうと思う。ただ逆に言えば、私が来た頃は参
    全文を見る»»

    ダーウィン&カカドゥ&キャサリン その5

    2015年12月17日
    カカドゥ国立公園のルリミツユビカワセミは、ケアンズや東海岸のそれとは異なる亜種ruficollaris! カカドゥ国立公園のモリショウビンも、ケアンズや東海岸のそれとは異なる亜種macleayii!翼に大きな白い紋が見えるほか、首の白いマフラーの幅も若干太い。 蓮や睡蓮が浮かぶ穏やかな水面に朝霧がかかるカカドゥ。これはほとんど極楽浄土であって、これだけを見にカカドゥに来たっていい
    全文を見る»»

    ダーウィン&カカドゥ&キャサリン その4

    2015年12月03日
    モンスーン林ではオジロオウギヒタキが笑えるほど近距離に複数居た。ペリッとをはき出そうとしているのでは無くて、全力で鳴いている絵。 親がエサ持ってきたときのツバメの雛みたい…。 オジロオウギヒタキがいてくれれば人生の三分の一くらいは満たされる。 一部のユーカリが咲いているところがあり、ミイロサンショウクイが来ていた。 ヨーク半島にも居るヨコジマウロコミツスイ。 映画クロ
    全文を見る»»

    ダーウィン&カカドゥ&キャサリン その3

    2015年11月14日
    アイアンレンジやダーウィンといったオーストラリア北海岸のマングローブにはズアカミツスイが暮らしている。 手に持っているのはバラマンディの幼魚。 え?全然知らない人です。その辺に居たオージー。 ズアカミツスイはアサートン高原などでみられるクレナイミツスイの仲間。熱帯魚のような美しい鳥。 東南アジアの餌付け・スピーカ付きハイドでのヤイロチョウ撮影はつまらないとこの旅中に何度
    全文を見る»»

    ダーウィン&カカドゥ&キャサリン その2

    2015年11月03日
    (S様撮影)アルファベット順。カササギガン。 (S様撮影)オナガキンセイチョウとカノコスズメ。 (S様撮影)ズグロサメインコ。 (S様撮影)セイケイ。 (S様撮影)ハチクイ。 (S様撮影)アカエリゴシキセイガイインコ。 (S様撮影)ムナグロヤイロチョウ。 (S様撮影)ズアカミツスイ。 (S様撮影)アカオクロオウム。 (S様撮影)ハゴロモイン
    全文を見る»»

    ダーウィン&カカドゥ&キャサリン その1

    2015年11月01日
    (S様撮影)7−8回目となるダーウィン一帯への遠征。クィーンズランド州外ではタスマニアと並び最も出かけている土地の一つ。お客様が送ってくれた写真を二度に分けてアルファベット順に転載。オジロオウギヒタキ。 (S様撮影)コシグロペリカン。 (S様撮影)ルリミツユビカワセミ。 (S様撮影)セイタカコウ。 (S様撮影)アオツラミツスイ。 (S様撮影)オーストラリアヅル。(
    全文を見る»»

    4月のコスタリカ その7(完)

    2015年10月14日
    ケツアールのような尾の長い鳥は写真のバランスを取るのが難しい。こうして尾をひねってくれてちょうど良い感じ。樹洞で抱卵している際も、長い尾だけは洞の外に出している。 年々簡単ではなくなってきているというコスタリカのケツアールは、今回三回の訪問全て見られ、全てで十分撮影できる程度の距離と回数で出会えた。 4月のツアーでは雄は現れず、メスだけアオボウシマイコドリが見られた。 寸詰まりで
    全文を見る»»

    4月のコスタリカ その6

    2015年10月04日
    3回目のコスタリカで野生のピューマに初めて出会った。これは相当珍しいようで、現地ガイドはもとより滞在していた研究所の職員達までもがカメラやビデオを持って走って駆けつけた。オーストラリア人もそうだけど、基本的にコスタリカ人も日常生活において走ったりすることは無いから、森の中目指して走って行くコスタリカ人達を見て、これは相当何か凄いことが起きた、とその時感じた。 サファリカーの中から見るのと
    全文を見る»»