AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘オーストラリア野生動物探訪旅行の記録’

    四度目のコスタリカ その4

    2016年08月02日
    キビタイフウキンチョウ ズグロミツドリのオス ズグロミツドリのメス ルリミツドリのオス ハイバラエメラルドハチドリ シロエリハチドリ シロエリハチドリオスメス ハイガシラヒメシャクケイ シロハラキミドリイカル キンズキンフウキンチョウ コスタリカのトカゲ ヒノドハチドリ クロフウキンチョウのメス
    全文を見る»»

    四度目のコスタリカ その3

    2016年07月15日
    名前の通り本当に”無地”なムジボウシインコ。大きさ以外は葉っぱそのものでナナフシのよう。 食べているのはグァバの実ですか。 近縁のキホオボウシインコもいた。この鳥に対してキホオボウシインコという和名はおかしいと思うが。 オーストラリアにはインコやオウムは多数いれども、オオハシはいない。これぞ外国の鳥。(ニショクキムネオオハシ) ズグロミツドリはカリブ海側では普通に見かけ
    全文を見る»»

    4回目のコスタリカ その2

    2016年07月03日
    コスタリカのハチドリは標高ごとに明瞭に分布が分かれているので、中には一時間だけの一発勝負という種類もある。その一つがこのクロツノユウジョハチドリだ。なんという美しい鳥だろう。 ロッジの中庭ではシマクマゲラが営巣中だった。食堂から見える。 赤一色のナツフウキンチョウ。 毎年行っても同じような木にいるアメリカスズメフクロウ。 ミドリキヌバネドリのメスは茶色。キヌバネドリの仲
    全文を見る»»

    4回目のコスタリカ その1

    2016年06月22日
    コスタリカは基本的に森での探鳥になるものの、二時間程度だけボートからの探鳥が組まれているのが普通。この時以外は二度と会わない鳥ばかりなので非常に重要な時間。クビワヤマセミのオス。 ボートは20人乗り程度ながら長細い船体で、人が立ち上がると傾くという欠陥のため着席したらその席から動いてはいけない。シラガゴイの若鳥。 こちらは成鳥。右舷がいいか左舷がいいかはその時の運次第。 とに
    全文を見る»»

    二度目のカンボジア その4

    2016年06月08日
    カンボジアではいくつかの世界的な希少種(分布は広い割に数が非常に少ないような種)が安定して見られる。たとえばこの怪物オオハゲコウ。 ←大ボスの迫力満点。 東南アジア最大の湖があるカンボジアは水郷地帯であり、ボートに乗って尋常でない量の水鳥を観察するのは実に楽しい。三脚は使えないが、Tさんからレンタルしている新型80-400mmレンズは片手で持てて十分写るし、メインの300mf2.8(初期型
    全文を見る»»

    2度目のカンボジア その3

    2016年05月23日
    カンボジア探鳥のウリの一つは、世界的な希少種が幾つか高い確率で見られることにある。オオハゲコウ! ためてためて 巨体が宙を舞う! とにかくデカい。 ちょっと青みがかった写真にすると、死神的な雰囲気 こちらは子分のコハゲコウ。中ボスくらい? 気を取り直して、ムラサキサギ。 ホシバシペリカンはPBFDを患ったキバタンに似ている… ボートで遡る支流の両
    全文を見る»»

    二度目のカンボジア その2

    2016年05月11日
    カンボジア北部の乾燥林を歩き回る。カンボジアではその土地土地で村の青年というか、地元案内人が加わり難しい種類を見つけてくれる。これはマレーモリフクロウ。 ミナミシマフクロウ。このフクロウは毎回複数見るが、日中でも意識がしっかりしておりすぐ飛び去る。 カンボジア北部の乾燥林は道路事情が悪く、ハイラックスやランドクルーザーに分乗しての探鳥になる。分乗すると通訳兼添乗員担当としては忙しく
    全文を見る»»

    アーバインバンク一泊二日旅行 後編

    2016年04月30日
    前編から読む。 アーバインバンクの集落や資料館で古いガラクタに悶えたあとは、周辺の探検に出かけた。 ←この写真の遺物こそ、四国ほどの面積を支配したジョン・モファット帝国のシンボルの一つバルカン鉱山跡地。オーストラリアの輸出額の三分の一を牛耳っていたと言うから往年の権勢が忍ばれる。アーバインバンク周辺には鉄道網がしかれ、それはキュランダ鉄道などよりも更に前の話である。 なんという男
    全文を見る»»

    アーバインバンク一泊二日旅行前編

    2016年04月24日
    昨年末のこと。 地図を眺めていたらどうしても静かな自然の中へ行きたくなり、一泊二日キャンプでアーバインバンクへ出かけてきた。アーバインバンクはケアンズから道路距離でおおざっぱに150kmほど西側の山中にある辺境の谷間の集落で、1880年頃から1920年頃にかけてジョン・モファットというスコットランドからの移民が鉱山開発で大成功し、一大帝国を築き上げたその本拠地である。 この写真は彼の実際の執務
    全文を見る»»

    二度目のカンボジア

    2016年04月04日
    2016年初も恒例のカンボジアツアー添乗に行った。2015年の時は旧正月の中国人大移動期の真っ最中だったため、世界的観光地のアンコールワットは私の目には地獄絵図のように映った。なので今年は散々参加者を脅していたのだけど、旧正月ではなかったため普通に呼吸が出来るくらいの人手に留まって拍子抜けした。 水上集落の様子とか。 ←ホテイアオイを天日乾燥させているところ。 カンボジアは近年まで激しい
    全文を見る»»