AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘植物や草花’

    ヒスイカズラ

    2009年09月08日
    プラスチックの作り物のような生花ヒスイカズラ。ケアンズではボタニックガーデンのトイレや、Greenslope streetのバス停などでほぼ通年どこかの株が開花しているのを見る事が出来る。 学名:Strongylodon macrobotrys 英名:Jade vine 和名:ヒスイカズラ 色が異様なので強烈な印象があるけど、よくよく見ればよくある豆科植物の形態をしている。色を塗り替えればブラック
    全文を見る»»

    ノースクィーンズランドファンパーム

    2009年09月06日
    ケープヨークからパルマ付近の標高の低い熱帯雨林、とくに日陰や水辺に見られるノースクィーンズランドファンパーム(Licuala ramsayi)。アボリジニの間では食べ物を運ぶ風呂敷としてや若葉はそのまま食べ物として利用されてきた。 ベタだけどウェットトロピクスで最も美しい植物だと思う。 ケアンズ市役所のマークになっている他、観葉植物としてやアートのモチーフなど様々にその姿を見る事が出来る。
    全文を見る»»

    アカシアの種

    2009年08月30日
    ツアーで内陸へ出かけた際、ハゴロモインコが幸せそーに食べてバラバラ木の上から落としていた種を拾ってきた。この形状はアカシアの何かですね。ハゴロモインコの食痕付き。 ハゴロモインコお父さん。 ハゴロモインコお母さん。 ハゴロモインコ若衆。
    全文を見る»»

    チラゴー付近の植物

    2009年08月16日
    ケアンズから日帰り圏内のアウトバックとなるチラゴー付近にはケアンズで見られない植物も多い。特に目につくものを幾つか紹介。 これはヤナギユーカリの仲間Silver-leaved Ironbark。(Eucalyptus shirleyi)西はマリーバからチラゴーにかけてしか分布していない。青白いというかシルバーというか特徴的な色をしている。 アオギリ科の、というよりボトルツリーの仲間のと
    全文を見る»»

    グバンヤシ

    2009年07月08日
    グバンヤシはオーストラリアでは数カ所で自生しているだけの珍しいヤシの仲間だ。葉は紙に、繊維が紐に、幹が建材に東南アジアでは伝統的に民間で使用されている。「実をつけるまで50年かかる」「一生に一度しか実をつけない(本当?)」「一度実をつけるとその量は800kg(本当!?)」「開花すると18ヶ月に渡って最大で一本の木に100万もの小さな花が咲く」などの文献を読んでいるうちに自生している姿を見たくなった
    全文を見る»»

    キカズラ

    2009年06月27日
    観葉植物のキカズラはケアンズのあたりが原産地。街路樹とか、緑地とかでも親木に着生している姿を多数見る事が出来る。葉の緑具合によって濃淡2種類に分かれ、写真のは薄い方。薄い方は本来ケアンズ北方クックタウンの方に多いとの事だ。 学名:Dischidia nummularia 英名:Button orchid 和名;キカズラ 英名だと"オーキッド"となり誤解を招くけどオーキッドではない。
    全文を見る»»

    熱帯性睡蓮

    2009年06月15日
    冬になってもケアンズでは温暖なので、耐寒性睡蓮ではなく熱帯性睡蓮が自然環境下で開花しているのを見る事が出来る。 写真としては、展開葉が元気なさそうなのが惜しいが...。 熱帯性睡蓮の越冬可能水温は15度という。ケアンズの冬の朝は12?13度だけれどもそれは大気であって、水温はぎりぎり15度くらいを維持しているはず。浅い池だから日の出後の水温上昇も早い事でしょう。
    全文を見る»»

    バックスクラッチャージンジャー

    2009年05月30日
    とうに既出だと思ったらまだ出てなかったか。 ケアンズボタニックガーデンのシンボルにも採用され、ケアンズ周辺を象徴する植物の一つバックスクラッチャージンジャ一。ボタニックガーデンはもちろんの事、エスプラネードのマッディーズ公園を始め何カ所もの緑地で見る事が出来る。図鑑によると自然環境下では南はイニスフェル、ケアンズを挟んで北はモスマンにかけてという狭い範囲の標高の低い熱帯雨林に分布していることになっ
    全文を見る»»

    ウドノキの仲間

    2009年05月25日
    最大で4m程度まで成長し、てっぺんに花や実をつける低木Bandicoot Berry。ケアンズ周辺の標高の低い熱帯雨林にて広く見られる。雨期にそばの花のような白い花を咲かせ、乾期の間は実をつけてる。 英名のBandicoot、バンディクートが食べるのかなんなのかそこの所は不明。雑食でハングリーなバンディクートなら、毒でないものは何でも口にしそうな気もするが。 アボリジニ伝統医療みたいな分野で
    全文を見る»»

    スティンギングツリーの実

    2009年05月13日
    は、こんなです。 おいしそう。 けど葉に触れると後悔します。あれは本当に痛いです。 //aaknaturewatch.com/2008/11/post_890.html
    全文を見る»»