AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘植物や草花’

    アカシア・マンジウム

    2013年09月15日
    アカシア・マンジウムは幅広の葉とイモムシ的に絡み合った種子が印象的で、ケアンズ周辺に多く見つける事が出来る。葉柄【ようへい】が丸みを帯びていなくて、昔の鉛筆のように角張っているのも特徴。 成長が早く建材としても優れるため国内外で広く植樹としても利用されている。英名も多い。日本のような単一民族国家やイギリスのような歴史の古い国は例外として、植物は多くの一般名称が乱立するため通常学名で呼ばれる。
    全文を見る»»

    ターミナリア・カタパ

    2013年09月02日
    ケアンズ周辺の海岸に広く見られるターミナリア・カタパ。ビーチアーモンドやシーアーモンドの名で知られる。そういうと海のイメージばかりになるけど、校庭や墓地などにも育っている。ターミナリア・カタパはアカオクロオウムやキバタンの食料となる他、伝統的には人間も生で食べる。 ↑石のような外殻がほぼ取り除かれたところ。ここから更に叩き割り、中の実を取り出すのはかなり面倒な作業である。夏場には木の根元
    全文を見る»»

    カリステモン・ヴィミナリス

    2013年08月24日
    いかにも不自然、園芸種的なド派手な外見ながらカリステモン・ヴィミナリスはオーストラリアのネイティブだ。一度意識してケアンズ周辺を見てみると、実に多くのカリステモン・ヴィミナリスが当地に育っている事がわかる。 それは自然に生えているものもあれば、観用に植えられているものも多い。派手で美しい花は一般的にオーストラリアの野鳥に見た目程好まれないが、カリステモン・ヴィミナリスはクレナイミツスイ、コゲ
    全文を見る»»

    逸話 ウォディエティア・バイフルカータ

    2013年08月11日
    "フォックステール・パーム"の名で世界的に流通し、もっとも人気のあるヤシであるウォディエティア・バイフルカータ。手前の二本がそう。 ウォディエティア・バイフルカータが発見されたのはたかだか35年程前の事で、それもケープヨークの角の、マイナーな国立公園の、ある谷だけに自生していた。これを現地アボリジニのウォディエティさんが、「こんなの知っておるか?」と白人の植物学者に手渡したのがウォディエティア・バ
    全文を見る»»

    アルストニア・スコラリス

    2013年08月02日
    この木は私が見た事がある中で最も巨大なアルストニア・スコラリス。何度も見間違いかと思った。アルストニア・スコラリスといえば山火事後やサイクロンで荒れた森にいち早く出現して素早く、やもすると貧弱に成長するパイオニア植物の代表選手というイメージを持っていたけどこんな大木にもなるのか。 学名 Alstonia scholaris 英名 Milky pine, White Ches
    全文を見る»»

    エリスロフレウム・クロロスタキス

    2013年07月26日
    アルカロイド毒を持ち、エリスロフレウム・クロロスタキスの葉や枝などこの植物のすべての部位が有毒。飲み水にエリスロフレウム・クロロスタキスが落ちるだけで、その水を飲んだ牛や馬が死んでしまう事があるほど。 しかもエリスロフレウム・クロロスタキスは知っている人にとっては珍しくも何ともない普通種。毒の印象が先行するが非常に固い材でもありアボリジニのクラップスティックの材料になったり、高いシロアリ耐性
    全文を見る»»

    ルブス・アルセイフォライウス

    2013年07月18日
    登山道脇や林道で密生しているのを見かける。いわゆるラズベリー(キイチゴ)の一種なので食用出来る。 ルブス・アルセイフォライウスは中国や東南アジアからの移入種と見られ、ケアンズ南部で特に高密度で自生している事もあり要注意外来種と見なされている。 今度荷物が軽い時にまとめて穫って、ジャムにしてみようと思っている。 学名 Rubus alceifolius
    全文を見る»»

    メラレウカ・ヴィリディフローラ

    2013年07月05日
    メラレウカ・ヴィリディフローラは以前紹介したメラレウカ・クィンクエネルビアに近い仲間。クィンクエネルビアで目立つ葉の5本の葉脈はヴィリディフローラでは見られない。両種ともニアウリオイルの材料とされ英名などは共有している。 学名 Melaleuca viridiflora 英名 Niaouli、Broad-leafed Paperbarkなど "ヴィリディフローラ"の意味は「緑の花
    全文を見る»»

    キサントロエア・ジョンソニアイ

    2013年06月28日
    グラスツリー又はブラックボーイの名で広く園芸用途で流通しているキサントロエア・ジョンソニアイ。一年でおよそ1cm伸び、木としての寿命は数百年あるために「高さ1cmあたり$4」といった値段づけて販売されていたりする。ebayなどを見てみれば$1000、$2000といった凄い値段がついており、こんなうじゃうじゃ生えている木ごときがねぇ...と思ってしまう。クィーンズランド州だけで2003年には4万本の
    全文を見る»»

    デプランキア・テトラフィア

    2013年06月21日
    デプランキア・テトラフィアはタベブイア・インペティギノーサなどといっしょに冬に咲いている花で、特にケアンズのエスプラネードに多数植えられていることで知られる。タテフミツスイがよくとまっている。 花が咲いていない期間は、大きな葉を一見すると環境的にもモモタマナ(Terminalia catappa)と見間違えかけたりしたことはだろうか?刺し色とかは違うけど。 学名 Deplanchea
    全文を見る»»