AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    亜種別アカクサインコ

    2011年10月02日
    アカクサインコがCelerywood(Polyscias elegans)の実を食べにきている。一旦実がなるとアカクサインコは連日のように訪問する。アカクサインコはオーストラリア国内で地域によってそれぞれ異なる亜種に分かれている。このケアンズ近郊やパルマ、ユンゲラなどの標高の高い熱帯雨林に分布するのは亜種nigrescens。一番小さい。 続いてこちらはゴールドコースト、シドニー、
    全文を見る»»

    オーストラリアオニサンショウクイ

    2011年09月27日
    オーストラリアオニサンショウクイ。大型のサンショウクイで熱帯雨林環境を好まないためケアンズから少し離れると姿を見せ、近縁のパプアオオサンショウクイとは微妙に生息環境を違えている。 オーストラリアオニサンショウクイは(ケアンズ近郊では)1枚目のような緑で潤うような場所にいる事は少なく、この写真のように乾いた暑い土地を好む。また、こうした地上近くの低い位置で採餌していることも多い
    全文を見る»»

    ワイバード主催「もう1つのケアンズ」ツアー報告

    2011年09月20日
    ワイバードでは毎年9月と12月にケアンズへのツアーを企画してくれているけど、新行程の9月ツアーが無事終了(ツアー時はカメラを持っていかないので写真は適当な在庫です)。12月の方もまだ三ヶ月を残して満席。震災の影響で海外ツアーは不振と聞いていたけど地道なクチコミでオーストラリアは依然好調。 今回のハイライトはコウロコフウチョウが全員の3m目前であの有名な情熱求愛ダンスを舞い、カメラビデオとも
    全文を見る»»

    カバイロハッカ

    2011年09月17日
    一昔はインドハッカとも。ケアンズ市内において最も数の多い鳥で代表的な移入種。サトウキビの害虫駆除を目的に移入され、爆発的に増殖した経緯はオオヒキガエルと同じで、"空飛ぶ版のオオヒキガエル"とよくこちらでは呼ばれている。某紙でケアンズ近郊でどこでも見るような生き物トップ5の紹介を頼まれ、真っ先にカバイロハッカが思い浮かんだけど普通種である程に写真の持ち合わせが無いもので、慌てて撮りに行った。
    全文を見る»»

    続:セグロアジサシのヒナ

    2011年09月06日
    左足あげて、 右足あげて、 「これは何だ?」 「食べ物じゃない!」
    全文を見る»»

    チャイロハヤブサ

    2011年08月30日
    チャイロハヤブサはケアンズが冬の間は(年にもよるが)沿岸部近くまで進出してくる。しかしその他の時期は基本的には沿岸部から離れ、乾燥地帯へ移動していくと数を増す。 学名 Falco berigora 英名 Brown Falcon 足は長く、灰色。 管理人はケアンズでバードウォッチングのガイドをしている他に、旅行代理店での勤務も長く、ご旅行の総合的な手
    全文を見る»»

    一人前のバードウォッチャーの最年少記録を更新(9歳)

    2011年08月24日
    4年前、こんな事を書いた事がある。 「小学生(12歳)にして一眼レフに300mmレンズに三脚をなれた手つきで使いこなし、鳥をモチーフにした自作Tシャツやカービングをし、絵のコンテストにも出展しバードウォッチング検定2級も所持していると言う。事前にインターネットでオーストラリアの野鳥情報を手に入れ、しかもそれを奇麗にファイルして持参していた。恐ろしい時代になったものだ」 今回、更に
    全文を見る»»

    セグロアジサシのヒナ

    2011年08月20日
    新しい世界へ踏み出す一歩。 そして無限の大空へ飛び立つのだ。 そりゃあまだちょっと無理だが...。 今に見ていろ。 学名 Onychoprion fuscata 英名 Sooty Tern 管理人はケアンズでバードウォッチングのガイドをしている他に、旅行代理店での勤務も長く、ご旅行の総合的な手配とガイドがワンストップで可能です
    全文を見る»»

    シロガシラツクシガモ

    2011年08月14日
    シロガシラツクシガモはその色から、家禽であるアヒルと間違えられる事も少なくない可哀想なカモ。(ちなみにケアンズ周辺ではガチョウは見るがマガモ、アイガモ、アヒルいずれも非常に少ない)シロガシラツクシガモも数の少ないカモで、年によっては全然いない事も。 今年はセンティナリー緑地に住み着いたシロガシラツクシガモのつがいが見事に5羽のヒナを無事に育て合計7羽でウロウロしているほか、ス
    全文を見る»»

    カザリリュウキュウガモ

    2011年08月10日
    非常に発達した飾り羽が特徴のカザリリュウキュウガモ。昨年はオーストラリア北部が一年中雨だったためあちこちに湿原が出来て分散しあまり見かけなかったが、今年はカザリリュウキュウガモは正常に戻った。近縁のオオリュウキュウガモも今年は多いが、限られた所に集中している。 カザリリュウキュウガモは常に大きな群れを作り、少数では行動しない。またちゅりちゅりとカモらしからぬ小鳥のような声で鳴き合い、知らないとま
    全文を見る»»