AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズ動物’

    ガランピ(ルリ)マダラ

    2009年01月01日
    【写真差し替え】フォーマルな配色で美しい。 学名:Euploea core 英名:Common crow 和名:ガランピ(ルリ)マダラ 一転して、幼虫は派手だ。 オーストラリアを代表するチョウ図鑑。フィールドに持っていくのはためらわれる重量ながら、これさえあれば蝶マニア以外は必要ない。製本もしっかりしており、印刷も奇麗
    全文を見る»»

    クツワアマガエルその3

    2008年12月27日
    これもベランダに。どこかの図鑑の表紙のように狙ってみた。けどダメだ。あまり熱が入らない。 おっと失礼。 クツワアマガエルはもういいかな。。
    全文を見る»»

    ベランダに来た昆虫2

    2008年12月18日
    バッタやカマキリ、カエル以外にも電気を付けているといろいろベランダにやってくる。 接近してみたり。 これは何だろう。 何かに襲われたようで虫の息です。まだ越して来てひと月程度なので、今後もいろいろ現れると思われる。
    全文を見る»»

    ベランダにいる昆虫

    2008年12月10日
    Leafy katydid(paracaedicia serrata)の名の通り葉っぱそのものだ。見事な擬態で葉脈までイミテートしている。クックタウンからタウンズビルまでの熱帯雨林に生息、と言う事だけどベランダにいた。 Garden Mantid(orthodera ministralis)は、ベランダで食事をしていたら飛んで来てサラダの上にとまった。見てなかったらそのまま箸で食べてしまっただ
    全文を見る»»

    ナナフシの一種

    2008年12月05日
    長い!20cm以上あった。オーストラリアではおよそ150種のナナフシの仲間が生息していると言われるけど、昆虫図鑑でも2-3種掲載されていればよいほうでこの写真の奴も正確な種類は分からない。ナナフシフィールドガイドというカルト的な書が政府系機関から出版されたようなので、そのうち図書館へ調べにいこうと思う(さすがに今の所買う気はない。よほどすごい内容でなければ...) 同種の♂だと思われます。
    全文を見る»»

    Elseya stirlingi 観察ツアー

    2008年11月30日
    以前紹介した新種カミツキカブトガメsp.のその後を紹介すると、まずCISRO(オーストラリア連邦自然科学機構)がサイトに到着。アメリカからの調査チームが到着。48匹がタギングされ(泳いで捕まえたそうな。狭い水域だからね)第一人者のジョンカーン氏によって、これまでのカミツキカブトガメE.Dentata sp.ではなく、新しい学名E.stirlingiが与えられる事に。今最もホットな亀だ。仮称Nort
    全文を見る»»

    トゲアリの仲間Golden-bum Ant

    2008年11月25日
    見たいなーと思っていたトゲアリ属の金色のアリ、Golden-bum Ant (Polyrhachis sp.)を一匹だけだったけど発見。シャンペンゴールドの体が実に美しく、トゲも見える。 以外と身近にいたのに気がつかないもんだ。あれ?足が一本脱落してる。
    全文を見る»»

    スキンクの不思議な行動

    2008年11月16日
    岩場で日中ぼっこ中のスキンクの仲間に 同種が横から噛み付いた!でも、噛み付かれた方も深刻な顔はしてないし無抵抗。 そのまま茂みへと連行されていった。
    全文を見る»»

    Hedge Grasshopper

    2008年11月05日
    バイキンマンの様な歯をしている。 夏が接近し、Hedge Grasshopper valanga irregularisが活発になって来た。市内でも歩道/花壇などあちこちで見かけ、またあちこちで踏みつぶされている...。あまり動きも早くないし、特別目立たない体でもないから鳥達の格好の餌食かと思いきや、補食されるのは何故か見ない。この時期産まれた卵は孵化し、雨期の間を幼虫で過ごす。 基本的に無地
    全文を見る»»

    ヒロオビクロセセリ

    2008年10月21日
    いわゆるセセリチョウの仲間、ヒロオビクロセセリ。名前の通り白い帯も目立つけど、その後ろの白い斑点はまるで星空のよう。ちなみに、帯も斑点も前翅のみで、後翅は特に模様なし。 写真に写っているのは♀と思われ、♂と比較して若干色が薄い。 分布はタウンズビルからケアンズにかけてのクィーンズランド州海岸線と、プリンセスシャルロットベイ以北(街で言えばマスグレーブロードハウス辺り)からケープヨークにかけての
    全文を見る»»