AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    ハリモグラ 2007年07月04日

    コメント10件 “ハリモグラ”

    • あくあまりん says:

      教えてください。
      よく考えるとわからなくなってきました。
      >1?3に分かれる哺乳類すべてを擁するのはオーストラリアとパプアニューギニアだけ
      ということですが、オーストラリアの中で進化(かな?)していった3の真獣類っていませんよね?
      今いる真獣類って何千年かまえにアボリジニか東南アジアの人に連れてこられたというディンゴ以外には・・あとイギリスから入植してきた人たちが連れてきたラクダとか猫とか犬とか牛とかですよね。

    • あくあまりん says:

      あ。。そういえばコウモリ。。
      あれって哺乳類でしたっけ。
      フクロコウモリなんてのはいませんよね。じゃああれはオーストラリアにいる真獣類?
      東南アジアから渡ってきたんでしょうか??

    • willie says:

      そうそう。コウモリやジュゴン、げっ歯類(マウスやラット)の一部は固有です。学術的にはディンゴは外来種になります。キツネやウサギ、ブタも。

    • あくあまりん says:

      え~~~!!げっ歯類??
      マウスやラットも全部フクロがあるのかと思ってました!!
      じゃあ、バンディクートのお腹にフクロはないんですか?
      それじゃあ、そのげっ歯類たちはどこから・・?
      なにかにくっついオーストラリアまで渡ってきたんでしょうか?
      まさかオーストラリア大陸がパンゲア(だったっけ?)から別れる前にもう存在してた?
      コウモリはあとでどこかから渡ってきたんでしょうか?でもそんなに長距離飛べるんでしょうか?
      では、では、、類等進化したのでしょうか??
      おもしろいですねー。オーストラリアの動物って!!
      それにしてもハリモグラ見てみたーい!!ケアンズ近辺にもいるんですか?

    • willie says:

      >マウスやラットも全部フクロがあるのかと
      あるやつもいればないやつもいますよ。バンディクートは有袋類です。
      パンゲア大陸が形成されていたのは2億5000万年前とかそういう単位になるので、さすがに哺乳類は存在していないはず。でも、当時熱帯だった南極大陸とオーストラリア大陸が切り離されたころには既にコウモリは生息していた可能性が高いです。また、コウモリの少なからずのグループは渡りをします。ねずみは恐竜時代から地球にいます。真獣類は、最近の生き物のように感じますが有袋類と真獣類は同時期に地球に出現したという意見が強いのです。(有袋類は北アメリカで、真獣類はヨーロッパで)
      げっ歯目とコウモリ(翼手目)は凄いグループで現在の哺乳類種の約4分の3を占めるんです。コウモリは北極から熱帯まで分布し、地球ではヒトに次いで広範囲に分布した生き物ともいえます。
      はぁ。久しぶりにまじめな事を書いた。
      ハリモグラはケアンズでもみられますよ。
      市内では見た事はありませんがマリーバやヤンガバラでときどき見かけます。ちゃんと探したらもっといるのかもしれないです。

    • あくあまりん says:

      バンディクートは袋のある方なんですね。
      似たような形(マウスやラットみたいな)をしていて、片方は真獣類、片方は有袋類、両方共存してるのも不思議ですね。どちらかが淘汰されそう・・。
      有袋類は北アメリカで生まれたのにあっちでは残らなかったんですね。
      コウモリがそんなに古くからいて種類も多いとは・・そういえばコウモリをオーストラリアまで追っかけて猫ちゃんと一緒にキャンピングカーで回っている方がいらっしゃいましたっけ・・。
      どうやって有袋類がオーストラリアで残っていったのか、どうしてコウモリやげっ歯類がいるのか・・不思議ですねー。

    • willie says:

      有袋類は、今でも南北アメリカにいますよ。種類はそう多くないですけどね。
      >コウモリをオーストラリアまで追っかけて猫ちゃんと一緒にキャンピングカーで回っている方
      大沢先生ですね。動物好きには羨ましい、夢のような旅です。帰国されてしまって寂しい限りです。ケープトリブにバットハウスというところがありますが、専門の保護施設、保護団体など結構コウモリファンもいるんですよね。カエルもそうだ。

    • あくあまりん says:

      >有袋類は、今でも南北アメリカにいますよ。
      えー、知らなかった!有袋類=オーストラリアのみに生息と思い込んでいました。(ん??んじゃ、ニュージーランドは??あー、また混乱してきた。)
      そういえば・・possumで辞書を引くとアメリカの動物って出てきて??と思ったんでした。possumはアメリカにもいるんですね。
      そうそう、大沢さんご夫妻・・もう帰国されたんですね。ケアンズから・・?
      時々HP見せていただいてました。(どちらかというとチョコロファンかも・・。)
      よく1年間キャンピングカーにくっついていましたよね。ウチの猫ならすぐに飛び出してしまいそう・・。

    • willie says:

      ニュージーにもポッサムがいまーす!増えすぎてキウイの生態を圧迫し問題になってます。ニュージーランドの固有の真獣類はコウモリだけなんですよ。
      大沢先生はシドニーinのケアンズoutでしたよ。チョコロは天国へ召されてしまったときは悲しかったですね…。

    • あくあまりん says:

      えっ?チョコロは一緒じゃなかったの?
      3月に・・。
      もう少しで日本に帰れたのに・・行きは一緒だったのに帰りにいないなんてつらいでしょうね。。。

    YouTubeの膨大なAAK Nature Watchチャンネル⭐︎