AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    「メガネコウライウグイス」の検索結果: 18 件

    人気のない木の実に押し寄せたメガネコウライウグイス

    2021年01月29日
    自宅ジョンストンベンドのリビングの窓の外にコーディラインの木が赤い実を年中つけている。しかしこの実は誰にも人気がなく、まれにキミミミツスイが思い出したように口にするくらいで、その場合でも何十個もなっている中から2−3個を選んで食べただけでどっかへ言ってしまう(マズイってことだね)。リビングの窓のすぐ外という超一等地に生えているので、もっと野鳥が来るような木に差し替えるぞ、とこれまで何度となくリスト
    全文を見る»»

    性的二形 メガネコウライウグイス

    2014年07月13日
    オスとメスとの外見上の違いを性的二形という。オスメスで大きさ程度しか違わない生き物も多いが、メガネコウライウグイスのように見た目がまるで違う種類も少なくない。これはメスのメガネコウライウグイス。 対してオス。一カ所二カ所色が異なるといったわずかな性的二形もあれば(例 日本に居るカワセミ)メガネコウライウグイスのように、全身全ての部位の色を徹底的に違えているような種類もある。写真のオスはま
    全文を見る»»

    力は正義 メガネコウライウグイスの場合

    2014年07月10日
    窓の外が「ぎえーぎえー」騒がしいなと覗いてみたらメガネコウライウグイスの若いオスが羽を開いて周囲を威嚇中。ユスラヤシの実は全て俺の物だと主張している。 俺の物だと言っているだろう! ここへくるんじゃない!オナガテリカラスモドキはパプアニューギニアへとっとと帰れ!
    全文を見る»»

    アカチャアオバズクのペア

    2019年07月02日
    アカチャアオバズクは今年も営巣が始まるみたい。メス(大きい方)は足に何か持ってる。サイズと色からメガネコウライウグイスかツチスドリか?
    全文を見る»»

    およそ10回目のダーウィン その3

    2017年07月05日
    マングローブヒタキを見るためにはヌカカとの戦いは避けられない。この時はマングローブ林際に出てきていたのであまり苦労せずに済んだ。肌がやたらに綺麗な東アジア人種はヌカカに刺されると酷いことになるので気をつけよう。あ、ダーウィンのマングローブヒタキはケアンズのマングローブヒタキとは別の亜種alligatorだよ(ケアンズは亜種leucra)。 そのことを言い出すと広いオーストラリアでは亜種だ
    全文を見る»»

    樹上にカメラ設置:ヤシの実レストラン

    2014年07月03日
    近年アウトドアスポーツをする人やバイク乗りの間で息の長いヒットになっている防水小型ビデオカメラGopro。私はこうして野生動物の待ち伏せ撮影に使用している。小さいので警戒されないと思ったが、鳥が皆カメラ目線なので(特にソデグロバト)やはり異物として認識はされているようで葉っぱで覆うとか、迷彩塗装するとかの工夫がまだ必要なようだ。 ユスラヤシの実にはメガネコウライウグイス、ソデグロバト、オナガテリ
    全文を見る»»

    外見が大きく異なるテリヒラハシのオスとメス

    2014年02月22日
    オスとメスとで大きく外見が異なる鳥としてメガネコウライウグイスやオオハナインコなどがすぐ思い浮かぶ。マニアックなところではこのテリヒラハシ。どちらのほうが奇麗という話ではなく、両者でそもそも根本から色や配色が違う。 学名 Myiagra alecto 英名 Shinig Flycatcher マングローブやペーパーバークスワンプなどとにかくサンドフ
    全文を見る»»

    ダーウィン&カカドゥ3(ムナグロヤイロチョウ)

    2013年05月27日
    ヒメミツユビカワセミはケアンズ周辺では夏の訪れとともに珍しくなるが、カカドゥ周辺では豊富に見かける。ケアンズ周辺の個体が季節移動しているのではという仮説もある位(夏期の間ケアンズ周辺のヒメミツユビカワセミが何処へ行ってしまうのかははっきりしていない)。 そういえばハゴロモインコが異常に多かった。彼らは例えるならメガネコウライウグイスのような感じで群れで採食することが多いけれども、
    全文を見る»»

    ツムギアリの群に襲われたヒナ

    2012年11月30日
    ツムギアリの群れに襲われ、生きたまま食べられかけていたメガネコウライウグイスのヒナ。 恐らく巣で襲われ逃げだしたのだと思う。道路に落ちていたところを保護。ツアーをしながら苦労して全ツムギアリを取り除いてFNQワイルドライフレスキューに連絡、ツアーをしながら待って無事引き渡す事ができた。 比較的生命力は残っているようだったが眼球にも沢山のアリが噛み付いており目が見えなくなっているようだった。「
    全文を見る»»

    フィカス・ベンジャミーナ

    2012年09月06日
    小型の実を付けるイチジク、フィカス・ベンジャミーナ。ケアンズ市内では多数が街路樹として植えられていてメガネコウライウグイスを始めとする鳥達でよく賑わっている。 シダレガジュマル、ベンジャミンゴム、ベンジャミンゴムノキなどとも呼ばれ鉢植えで育てるような観葉植物でもある一方、自然界ではフィカス・ベンジャミーナは上下左右に非常に大きく成長する木でもある。街路樹というよりは公園などでよい
    全文を見る»»