AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    「クチシロミツスイ」の検索結果: 6 件

    クチシロミツスイ

    2010年07月15日
    クチシロミツスイ。 ケアンズから見て北のマウントカーバインからクックタウンにかけて、南のインガムやタウンズビル付近でよく見かけるミツスイ。なのでケアンズ周辺ではエアポケットのようになってそんなには見ない。水辺が好きだけど"wet tropic"な環境はあまり好まないのだろう。そういう種類は結構いて、例えばヨコジマウロコミツスイとかノドアカムジミツスイとか。 クチシロミツスイは外見、
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査キャンプ2022 その2

    2022年07月06日
    出発までのわずかな時間、ローンヒル国立公園の駐在職員居住エリアを探鳥する。有名国立公園の敷地内に住んでいるというのは良いものだ。周りは野鳥だらけでここに一日いてもかなりの写真が撮れそうだった。オーストラリアマルハシ。 クチシロミツスイは分布図状はケアンズにもいることになっているけど昔から一度もいたことはない。そのためあまり馴染みがなく、いつも慣れるまでしばらくその声に戸惑うミツスイになってる。こ
    全文を見る»»

    アサートン高原でアオジタトカゲ!

    2020年12月28日
    アオジタトカゲは東海岸や北海岸全域に分布することにはなっているけど、実際問題としてケアンズ周辺にはブラックホールのようにアオジタトカゲの分布に穴が空いていると思う。野鳥にもよくある「熱帯雨林大嫌い」タイプだ(クチシロミツスイ、ヨコジマウロコミツスイ、モモイロインコ、レンジャクバトなど)。 しかしこの個体はハーバートン郊外で道路を横切っていったやつ。ハーバートンならギリギリまだアサートン高原になる
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査ボランティア三週間 その13

    2016年11月08日
    美しいキバシキンセイチョウ。日本人バーダーにはコイカルとかシメを連想させる。 結局二泊野営したAステーションではムナジロセスジムシクイは見つからず、次のBステーションに移動する。バードウオッチングとは異なり、対象がいそうにない所にやはりいないことを確認するのも鳥類調査である。Bステーションは3軒くらいお隣さんよ、といっても車で1日でたどり着けないのがオーストラリアの狂っているところだ。以前売
    全文を見る»»

    クィーンズランド州北西部、西部11日間その3

    2014年11月09日
    カーペンタリア湾の野鳥はダーウィンのそれとかぶる。キンイロモズヒタキやシロハラモズヒタキ、それからこのキバラメジロなどいずれもマングローブ系の野鳥が見どころになる。まあこのへんはもう過去に撮っているのでサラッと。それにスクールホリデーであることを差し引いてもカルンバの観光地化は予想以上だった。 ジャバヘリグロシロチョウのオーストラリア亜種。 マングローブ際に車を止めて車内でバードウォッ
    全文を見る»»

    移入種カノコバト

    2014年03月13日
    カノコバトは街中に主に暮らす移入種で、こういうタイプ程ブログで取り上げられにくいのは悪い気がしている。カノコバトが出るのは10年以上のブログ歴史の中で今回でたったの二回目… 首の後ろの水玉模様部分が特徴でそれ以外はキジバトに似ている。キジバトは水玉模様ではなくシワのような模様がはいっている。 カノコバトは街から離れるとあまりいない。街中の環境は国が変わってもある程度よく似ているので大半
    全文を見る»»