AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    「オジロオウギヒタキ」の検索結果: 10 件

    クィーンズランド州北西部、西部11日間その8(オジロオウギヒタキ)

    2015年01月11日
    この地域の注目の野鳥の一つ、ワキアカヒタキ。辺鄙なところに分布しているので日本では無名。背景が赤いのは砂岩。 ケアンズ周辺にもよく似たマミジロヒタキがいるが、脇腹がバフ色になっている。 ワキアカヒタキとセットで見たかったのはオジロオウギヒタキという、オウギヒタキの配色を若干変えたような鳥。トレイルを歩いていると、それまで脳内で「超普通種のヨコフリオウギヒタキ」として無視していたある声が「
    全文を見る»»

    新コース:クィーンズランド州北西部・サバンナウェイ7日間

    2023年09月12日
    欧米のツアー会社の仕事を引き受けだしてから、ケアンズ周辺の繁忙期の7月から10月にかけてが1−2年前から抑えられてしまう状況が続いており「申し込めるツアーがない」という状態が続いています。そのため3月や10月のブリスベン、11月のパース、12月1月のタスマニアをお勧めしていますがそれに加えて5−6月がシーズンとなる新コースをまもなくアップロードします。北西部クィーンズランド7日間です。 この
    全文を見る»»

    ケアンズで野生蘭を見よう・その7(スパイダー・オーキッド)

    2021年09月12日
    忘れたようで地道に続いているケアンズの蘭シリーズ。7回目はスパイダー・オーキッドことカルデニア・カルネア。地上性で地下茎を持つ蘭でケアンズのような熱帯からタスマニアのような寒冷地まで広くに分布。とは言ってもケアンズで普通に見られるようなものではない。 全く同じ場所にて、スパイダー・オーキッド同じようにケアンズからタスマニアまで分布する美しいハーデンバージアも。この手のマメ科の花は外来種!というイ
    全文を見る»»

    ヨーク半島アイアンレンジ国立公園2019 その4

    2019年09月26日
    ケアンズにもケープヨークオーストラリアムシクイはいるけど、ケープヨークで見てこそ本当のケープヨークオーストラリアムシクイであると言える。左のはメスタイプ。 オーストラリアの風速は時速表記だが(主要国では日本のみ秒速表記)、30km/hくらいになると風の強さが会話に登場しだし40km/hになると探鳥に支障が大きくなってくる。ケアンズならフェリーなどが運行を見合わせるレベル。この日は44km/hと大
    全文を見る»»

    およそ10回目のダーウィン その6

    2017年07月12日
    更にセジロモズガラス写真の改善を模索。背後から見ると、ハイイロモズガラスにも似ているしセグロモズガラスにも近いものがある。一応ハイイロモズガラスから独立したのだけど、DNA的にはセグロに近かったそうだ。 うん、もうだいたいこんなところでいいんじゃないですか。 コシジロミツスイもケアンズとは異なるダーウィンの亜種lutea。 ベニビタイヒメアオバト亜種ewingiiはわりかし普
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査ボランティア三週間 その14(セスジムシクイ登場)

    2016年11月12日
    この調査期間中、ホオグロオーストラリアムシクイは幾度となく見かけたがいずれも冬羽。 それでもなお可愛い。 ホオグロオーストラリアムシクイはここクィーンズランド州西部を中心とする亜種と、西オーストラリア州最北部からノーザンテリトリー西部にかけての亜種とに分かれる。後者についてはまだアップしていない。写真がたまる一方でして。 基本的に水のすぐそばにいる種類ながら、一度スピニフェッ
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査員募集

    2016年01月02日
    2016年5月1日から31日までの一ヶ月間、オーストラリアの辺境各地でキャンプをしながら岩山を毎日4時間歩いてセスジムシクイの調査を手伝ってくれるボランティアを募集中です。そんな人間いるわけないだろう、と思いつつも。私も上旬は先約があって無理だけど中旬〜下旬参加で検討。ケアンズから往復4000km。 ケアンズ周辺では年間を通じて様々な自然保護団体や研究団体が動物調査ボランティアを必要としている。
    全文を見る»»

    ダーウィン&カカドゥ&キャサリン その4

    2015年12月03日
    モンスーン林ではオジロオウギヒタキが笑えるほど近距離に複数居た。ペリッとをはき出そうとしているのでは無くて、全力で鳴いている絵。 親がエサ持ってきたときのツバメの雛みたい…。 オジロオウギヒタキがいてくれれば人生の三分の一くらいは満たされる。 一部のユーカリが咲いているところがあり、ミイロサンショウクイが来ていた。 ヨーク半島にも居るヨコジマウロコミツスイ。 映画クロ
    全文を見る»»

    ダーウィン&カカドゥ&キャサリン その1

    2015年11月01日
    (S様撮影)7−8回目となるダーウィン一帯への遠征。クィーンズランド州外ではタスマニアと並び最も出かけている土地の一つ。お客様が送ってくれた写真を二度に分けてアルファベット順に転載。オジロオウギヒタキ。 (S様撮影)コシグロペリカン。 (S様撮影)ルリミツユビカワセミ。 (S様撮影)セイタカコウ。 (S様撮影)アオツラミツスイ。 (S様撮影)オーストラリアヅル。(
    全文を見る»»

    オウギヒタキなど

    2010年01月02日
    熱帯雨林のほか、メラルカ、ユーカリ林などでもみられるオウギヒタキ。赤系の鳥というだけでやはり人目を引く。尾羽は基本的にこのように開きっぱなし。 オウギヒタキの仲間の例に漏れず、飛んだり跳ねたりしてじっとする事が無い(ムナフオウギヒタキを除く)。その中でもオウギヒタキは蝶のように舞い、落ち葉のように落下し、軽妙な動きをする。 学名 : Rhipidura rufifrons 英名 : Ru
    全文を見る»»