AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    「過去のリビングインケアンズ」の検索結果: 22 件

    過去のリビングインケアンズ連載記事(簡略版)10

    2010年09月10日
    「大きくなったヒナがいよいよ巣立つ日がやってきた。素晴らしく長く、婉曲した自慢の美しい翼。大気を掴み、若鳥は勇躍天空へ躍り出た。なにも遮るもののない高空へ。彼女はそのまま、4年の歳月を、昼も夜も1度も空から降りることなく空中で過ごした。」 こんな話を信じられるだろうか。 回転していないブーメランのようなものがケアンズの空高くを目にも留まらぬ速度で飛んでいくのを見たことがないだろうか?ハ
    全文を見る»»

    過去のリビングインケアンズ連載記事(簡略版)9

    2010年07月14日
    The Roaring 40's (吠える南緯40度線)、という言葉を知っているだろうか。一年中悲劇的な西風が吹き荒れる海域の事だ。もっと恐ろしい、Furious 50's(狂う南緯50度)という惨劇的な海域もある。航海記に眼を通すと「風速60ノット」「97ノット」といった想像もつかない列風。それらこの世の果てのような気象はどこにあるのか、というとオーストラリアにある。あるもなにも、タスマニア州は
    全文を見る»»

    過去のリビングインケアンズ連載記事(簡略版)8

    2010年05月11日
    そこに、姿は無かった。 街路樹にも、しゃれたオープンカフェの周りにも、ツバキの植え込みにも。電線にも、建物の屋上にも。 冬の東京都心、有楽町、池袋、新宿、品川。大阪梅田、本町、天王寺。雪が舞う本格的な寒さの中、どこからこれだけの人達が湧いてきたのだろうという数の会社員達が各地で足早に行き交う。それに混じって三日間、各地で関係者と商談をしてきたのだが、終始殆ど姿を見なかった。そこに、鳥はいなかっ
    全文を見る»»

    過去のリビングインケアンズ連載記事(簡略版) 7

    2010年02月13日
    『渡り鳥は、地球環境を考える上でこの上の無い指標の一つである。人知を超えたこの自然現象を将来の世代が享受できるかは私たち次第である 』 スミソニアン博物館研究者 トーマスEラブジョイの文章だが、渡り鳥達は他の地球生物と比較すれば桁外れの行動範囲と移動速度、多様なナビゲーション能力を持っており確かに地球環境の変化を一番良く知っている生き物かもしれない。彼らが健全な状態にある為には、国境を越えて広大
    全文を見る»»

    過去のリビングインケアンズ連載記事(簡略版) 6

    2010年02月13日
    オーストラリア大陸のバードウォッチングキャピタルといえばやはりケアンズ。そんなケアンズに相応しいイベントが行なわれる。待ちに待った時が来たのだ。 ケアンズの探鳥会は今年から、ケアンズ市が主催しているフェスティバルケアンズ(ケアンズ市民祭り 8月21日ー9月6日)に協力。期間中は様々な観察会やイベントを行う。業界関係者の集まり、新製品発表会といった類のイベントではなくバードウォッチングの更なる普及
    全文を見る»»

    過去のリビングインケアンズ連載記事(簡略版) 5

    2010年02月13日
    「昨年の大洪水の影響か今年は過ごし易いよ、最高気温だって50度を超えてないよ」  クィーンズランド州北西部、ノーザンテリトリー準州との州境近くの町ボウリア。セキセイインコが一時的に大発生していると聞きこの時期酷暑なのは覚悟の上でケアンズから1400キロを運転してやってきた。この辺りはオーストラリア公式の史上最高気温53度を記録した地域だが、公式記録は日光も熱風も地上からの反射熱も遮った環境で測定
    全文を見る»»

    過去のリビングインケアンズ連載記事(簡略版) 4

    2010年02月13日
    懐かしい匂いがあった。白樺の高原の薫りか、低山のクマザサの薫りか。匂いと同時にその向こうの景色が見えたに違いなかった。 気がつけば十五年もの間、私のフィールドライフの相棒であった1人用の超小型テントを知人に譲る事になった。最後にメンテナンスをしてやろうと思い家で組み立てたら天幕に染み込んだ木や大地の匂いに加え、北アルプスの風の音、四万十川の水さやの光、ニューカレドニアやバヌアツの湿った空気、富士
    全文を見る»»

    過去のリビングインケアンズ連載記事(簡略版) 3

    2010年02月13日
    いよいよ九月。ケアンズのバードウォッチングハイシーズン開始だ。 もともと相当な数で存在する留鳥に加えて北半球や東南アジアからの渡り鳥がぞくぞく渡来し、より一層に数、種類ともに増加する。それを求めてオーストラリア各地の愛好家がケアンズに集まってくる上、ヨーロッパやアメリカ、シンガポールや台湾といった地域のバーダーも一気に増える。有名な宿は1年前から予約で埋まっているのがこれからの時期だ。 日本の
    全文を見る»»

    過去のリビングインケアンズ連載記事(簡略版) 2

    2010年02月13日
    ケアンズが10月としては記録的な温度、34度をマークしたその日。 そんな日は涼しい図書館で文献でも読んでいればいいのだが、運が悪い事に私は内陸乾燥帯にて野宿をしながら二日間バードウォッチングの下見に来ていた。手元の温度計は41度を示し、日差しの激烈さを加味すれば45度あるんじゃないかという乾ききった土地。強力な日焼け止めを2時間おきに塗り直していけばちゃんと一日で真っ黒に焼けます、という防ぎよう
    全文を見る»»

    過去のリビングインケアンズ連載記事(簡略版) 1

    2010年02月13日
    十一月の最後の日、リビングインケアンズ主催で入門者向け野鳥観察会を行った。前日までストームが一週間続き、当日も怪しげな天候の中で少年からご年配の方まで参加して楽しい時間となった。季節柄、幼鳥や抱卵、巣作りといった生き生きとした姿を見られ、とどめに一メートル級のナミヘビの仲間を飲み込むワライカワセミ幼鳥を間近で(それこそ二メートル以内)見た。町の中心部から車で5分の緑地で、こういった光景を見られるの
    全文を見る»»